まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
お酒と飲み会
についてのお話です
数年前の健康診断で
「糖尿病になりかけです」
と診断されて

お酒を飲むのを
やめました

それまでは
ずーっとお酒を飲んでました

社会人になったころは
ほぼ毎日
飲み歩いてました

結婚して子どもができてからは
外で飲むことは減りました

でも
家では毎日飲んでました

お酒をやめてからは
飲み会には行かなくなりました
ただ
忘年会とか歓送迎会とか
会社の行事には参加します
ウーロン茶を飲んで
料理を楽しむように変えました
(ウーロン茶は2杯飲んだら
お腹いっぱいになるので
それ以上は飲めません
)

前回
行事に参加したときに
ふと思ったことがあります
料理を食べ終えると
手持ちぶさたになりました

わたしは
積極的に会話するタイプ
ではありません
どちらかといえば
一人でいる方が好きです

会話を振られれば
参加しますが
自分から
話題を振ったりはしません

まだ飲み会は
続いてますが
特に話すことも無いので
早く帰りたくなりました

お酒を飲んでいたときは
そんなことを
思ったことはないのに・・・

もしかしたら
わたしはお酒がそんなに
好きじゃなかったのかもしれません

飲み会に参加するために
お酒を飲めるように
したんじゃないかって思いました
みんなが参加する飲み会に
行かないと
仲間外れにされるという
思いが
当時あったのかもしれません

今は仲間外れになることがイヤだとは
少しも思いませんが
飲み会に参加するための
お酒だったので
(好きで飲んでたわけではないので)
糖尿病と言われて
すぐにやめられたのかもしれません

このことに
今ごろ気づきましたが
今さらどうにもなりませんし
どうこうしようとは思いません
そのときは
飲み会に参加して
楽しいこともいっぱいあったし

これからは
周りからどう思われても
イヤなことはやらずに
自分がやりたいことをやろうと
思ってます

----------------------------------------
わたしは内向的な性格です
以前は
そんな自分が嫌いでした
最近になって
内向的でも問題ない
と思えるようになりました
次回でお話します