742.わたしの場合、田園風景を見てるとリフレッシュできるみたいです  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

通常とは違うシュウマイ
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
東武電車に乗って
一人旅に行ってきました電車
 
 
 
 
 
 
佐野厄除け大師で
お参りをしてお願い
 
 
 
 
ぶんぶくちゃがまのお話を
読みながら
 
茂林寺でもお参りしましたお願い
 
 
 
 
 
 
次に降り立ったのが
足利市駅です
 
 
 
 
JR足利駅の方へ
歩いて行きました走る人
 
 
 
 
 
途中
渡良瀬川を渡ります
 
 
 
 
 
 
 
 
足利は室町時代を築いた
足利氏のふるさとです
 
 
 
 
古い街並みも残っていて
歩いていて気持ち良かったですルンルン
 
 
 
 
 
鑁阿寺(ばんなじ)に
お参りに行きましたお願い
 
 
 
 
 
ここには元々足利氏の館が
あったんだそうですびっくり
 
 
 
 
お寺は鎌倉時代に建立され
国宝に指定されています
 
 
 
 
 
お参りして戻ろうとすると
ある看板が目に留まりました目
 
 
 
 
 
 
 
 
足利シュウマイって・・・うーん
 
 
 
 
気になったので
食べてみました
 
 
 
 
 
 
 
 

なんと

が入ってないびっくり

 

 

 

 

片栗粉と玉ねぎを練って

蒸しただけ

 

というシンプルな食べ物でした

 

 

 

 

 

戦後の屋台から生まれた

という話を聞いて納得です

 

 

 

 

 

プルンとした食感があって

通常のシュウマイとは別物だけど

 

これはこれでおいしかったですOK

 

 

 

 

 

シュウマイもおいしかったんですが

 

このお店で頼んだ

冷やし甘酒

 

めちゃくちゃ

おいしかったです

 

 

 

 

 

暑い中を歩いて

のどが渇ききっていたので

 

サイコーでしたキラキラ

 

 

 

 

 

そのあとも近くをウロウロして走る人

 

(足利学校とか織姫神社とか

 

足利で生まれ育った相田みつを展

もやってました)

 

 

 

 

足利市の駅に戻りました走る人

 

 

 

 

 

そろそろ東京に戻ろう

と思ったんですが

 

東京まで行く電車は

特急しかありません汗うさぎ

 

 

 

 

しかも特急は満席でしたガーン

 

 

 

 

一度

館林駅まで戻って(4回目)

 

 

 

各駅停車の久喜駅行きに

乗りました電車

 

 

 

 

 

久喜駅では

 

地下鉄半蔵門線を経由して

東急田園都市線に乗り入れてる

 

急行電車に接続してました地下鉄

 

 

 

 

 

東京に戻ってくると

 

車窓からの景色が

家やビルに変わっていきましたえー?

 

 

 

 

その景色を見て気づきましたハッ

 

 

 

 

田んぼや山の風景を見て

 

リフレッシュできてたんだなぁ

って・・・

 

 

 

 

 

また機会を見つけて

 

電車旅に出かけようって

強く思いました

 
 

----------------------------------------

 

 

会社のパソコンが

故障しました

 

 

 

修理できるか

問い合わせてみると・・・

 

 

 

素晴らしい対応に

ビックリしました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む