733.ピカッと光ってゴロゴロ鳴ったら怖くなっちゃいますよね  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
前回では
 
最近頻発している
ゲリラ雷雨の大雨の話をしました傘
 
 
 
 
 
 
雨が降るのとといっしょに
 
ほとんど雷が
ピカピカゴロゴロ鳴ります雷
 
 
 
 
 
 
雷に打たれる確率は
 
宝くじが当たるのと
同じぐらいですびっくり
 
 
 
 
 
 
雷に打たれることは
ほぼ無いとは思いますが
 
 
ピカッと光って
その後すごいが鳴ると
 
 
さすがに怖くなります泣くうさぎ
 
 
 
 
 
もしかしたら
雷に打たれるかも
 
って思っちゃいますよね雷
 
 
 
 
 
 
 
 
雲の中には
 
水てきや氷の結晶が
いっぱいありますタラー
 
 
 
 
 
 
積乱雲には
 
氷の結晶が特にいっぱい
詰まっているそうです
 
 
 
 
 
その氷の結晶がお互いにぶつかりあって
次第に静電気が溜まっていきます
 
 
 
 
 
 
雲の中が電気でいっぱいになると
空気中を電気が流れます雷
 
 
 
それがなんだそうです
 
 
 
 
 
 
雷が空気中を流れると
その衝撃が空気を振動させます
 
 
 
その振動が
 
あんなにすごい音を
鳴らすんだそうですドンッ
 
 
 
 
 
 
 
雷に打たれる確率は
低いといっても
 
もしかしたらということが
ありますえー?
 
 
 
 
 
 
 
落雷から避難する方法を
知っておいた方が
 
安心ですOK
 
 
 
 
 
 
雷は
 
高い所・高い物・高く突き出た
に落ちやすい性質があります
 
 
 
 
 
街中で雷が鳴ったときは
高いビルがいっぱいあるので
 
直接落ちる可能性は低いです
 
 
 
 
 
ただ
 
建物の近くにいるのは
危険だそうです注意
 
 
 
 
 
 
建物に落ちた雷が
 
外壁を伝って
襲い掛かってくるんだそうですびっくり
 
 
 
 
 
安全なのは
建物の中ですニヤリ
 
 
 
 
部屋の真ん中にいた方が
いいそうです
 
 
 
 
 
自動車の中も
安全だそうです車
 
(金属部分には触っちゃ
ダメです注意
 
 
 
 
 
 
 
雷が鳴っているときは
雨も降ってることが多いので
 
建物の中に避難するのが
良さそうですOK
 
 

----------------------------------------

 

 

夏の花といえば

ひまわりです

 

 

 

今年も

ひまわりを見に行ってきました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む