710.良いと思う人もいるし、悪いと思う人もいます  最後は自分で決めないと  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

評価は人によって千差万別
 
というお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あるものに対する評価って
 
人によってマチマチだとは
思ってました
 
 
 
 
 
 
でも
 
自分と同じ意見の人がいると
うれしくなります笑ううさぎ
 
 
 
 
 
 
自分の考え方は
間違ってなかったんだ
 
って安心します
 
 
 
 
 
 
ひとりぼっちは
さびしいですもんねショボーン
 
 
 
 
 
 
 
自分と反対意見の
人もいますハッ
 
 
 
 
 
 
反対意見の人が増えてくると
不安になってきますドクロ
 
 
 
 
 
 
 
周りが反対意見の人ばっかりだと
自分の意見が言いづらくなりますうーん
 
 
 
 
 
周りの意見に合わせた発言をして
その場を取り繕ったこともありましたショボーン
 
 
 
 
 
 
自分にをついてるので
モヤモヤした感じが残りましたもやもや
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
グーグルを見ていたら
ある映画を見た感想が載っていました
 
 
 
 
 
わたしも見に行こうか
気になっていた映画でした
 
 
 
 
 
 
感想を見ると
 
「こんな映画見るに値しない」
と辛らつでしたむかっ
 
 
 
 
 
 
グーグルで
一つの記事を見ると
 
それと似たような記事が
表示されるようになります
 
 
 
 
 
 
 
その映画のいろんな人の感想が
次々と表示されるようになりましたびっくり
 
 
 
 
 
 
気になるので
表示された感想を見てみました目
 
 
 
 
 
 
次の人のその映画に対する感想は
高評価でしたラブラブ
 
 
 
 
 
 
 
その後もいろんな人の感想を
見てみましたが
 
 
評価が良い人と悪い人が
バラバラでしたびっくり
 
 
 
 
 
 
 
 
評価が良い人が多ければ
見に行こうと思っていたのに
 
どうしたらいいか
わからなくなりましたアセアセ
 
 
 
 
 
 
そもそも
人によって感じ方は違うんですよね
 
 
 
 
 
周りの人の感想に振り回される
必要は無かったんだと
 
気づきましたハッ
 
 
 
 
 
 
 
自分が見に行きたかったら
行けばいいし走る人
 
見に行きたくなかったら
行かなければいいだけのことでした
 
 
 
 
 
 
映画の話だけではなくて
 
 
 
周りの人がどう思ってるかは
気にせずに
 
 
自分がどう思ってるかを
自分と話をして
 
 
 
思った通りに行動していくことに
決めましたOK
 
 

----------------------------------------

 

 

最近

 

スイカを食べてないことに

気づきました

 

 

 

スイカ1個買ってきても

食べきれないですしね

 

 

 

 

スイカの販売のしかたも

変わってきてるみたいです

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む