まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
露地野菜の個人直売所
についてのお話です
わが家の周りには
畑がたくさん広がっています

最近
畑だったところに
いつの間にか
家が建ったりしてますけど

畑が多いので
道ばたで露地野菜が
売られています
スーパーマーケットで販売されている
野菜が高騰したときでも

個人直売所では
値段は変わらなかったりするので
利用しています

毎年必ず何度も
個人直売所で買うものがあります
枝豆ととうもろこしです
おいしいので
何度も買ってます

露地栽培は
販売期間が限られてるので
毎年その時期が来るのを
心待ちにしています

この前
スーパーマーケットで
買い物しているとき
とうもろこしが目についたので
思わず買っちゃいました
食べてみたら
粒が小さくてスカスカで
期待はずれでした

(たまたま購入したものが
そうだっただけで
スーパーマーケットのとうもろこしが
すべて良くないわけではありません)
露地野菜のおいしさを
あらためて感じました

枝豆もとうもろこしも
採りたてを食べるのが
一番おいしいと言われています

個人直売所に並んでいる野菜は
その日に採ってきたものです
おいしいのは
当たりまえでした

枝豆を買いに
直売所へ行くと
その場で採ってきてくれる
農家さんもあります

新鮮な野菜を食べられるのなら
それに越したことはありませんね

----------------------------------------
あるものを見て
どう感じるか
感じ方は人によって
バラバラです
わかってはいましたが
やっぱり違うんだなと
気づくことがありました
次回でお話します