704.わかっていたことですが、北海道にはおいしいものがいっぱいありました  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

北海道のおいしい食べ物
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
北海道はおいしいものが
いっぱいあります爆  笑
 
 
 
 
 
 
 
海産物はもちろんですが
 
じゃがいも・たまねぎ・とうもろこし
などの野菜もおいしいし
 
メロンも安くておいしいし
 
 
 
最近では
スイーツも充実しています拍手
 
 
 
 
 
 
海産物は安くて新鮮です
 
 
 
 
 
北海道の
スーパーマーケットでは
 
イカが透きとおった状態で
売られてました
 
 
 
 
昔、住んでたころは
 
よく買ってきて
さばいて食べてましたOK
 
 
 
 
 
 
その新鮮さに
慣れてしまったので
 
東京では
買おうと思わなくなりましたうーん
 
 
 
 
 
 
 
 
今回の北海道旅行でも
おいしいものを食べてきましたルンルン
 
 
 
 
 
 
富良野でカレーを食べましたカレー
 
 
 
 
スープカレーではありません
 
 
 
(20年前までスープカレーは
流行っていなかったので
 
食べたことがありませんアセアセ
 
 
 
 
 
カレーに入ってたじゃがいも
すっごくおいしかったですラブラブ
 
 
 
 
 
東京で食べてるじゃがいもとは
違いましたうーん
 
 
 
 
 
 
 
 
富良野では
 
ラベンダーソフトクリーム
食べました
 
 
 
 
 
 
 
 
北海道のソフトクリーム
 
牛乳の味が濃くて
とってもおいしいんですよびっくりマーク
 
 
 
 
 
 
東京のソフトクリームとは
やっぱり違いますうーん
 
 
 
 
 
 
ジンギスカンも食べました
 
 
 
 
北海道の多くの家では
ジンギスカン用のを持っています
 
 
 
 
 
 
スーパーマーケットではフツー
ラム肉が売られているので
 
 
 
何度も家で
ジンギスカンを食べてましたOK
 
 
 
 
 
 
久しぶりだったこともあって
 
ジンギスカン(ラム肉)は
やっぱりおいしかったですハート
 
 
 
 
 
 
 
お寿司も食べました
 
 
 
 
お寿司といっても
回転寿しです
 
 
 
 
 
北海道では有名な
トリトン」というお店です
 
 
 
 
 
 
 
 
北海道に住んでたときは
何度も食べに行ったことのあるお店です
 
 
 
 
 
11時前に着いたら
すでに行列ができてましたびっくり
 
(オープンは11時です)
 
 
 
 
 
開店してすぐに
座ることができましたが
 
11:05過ぎには満席になって
待ってる人がいっぱいになりましたガーン
 
 
 
 
 
ネタが新鮮なので
 
どのお寿司もおいしくて
大満足でした笑ううさぎ
 
 
 
 
 
 
 
泊まったホテルのバイキングでは
 
メロンがあったので
何度もおかわりして満喫しました
 
 
 
 
 
 
 
今回の北海道旅行では
食事も十分楽しめました音符
 
 
 
 
 
まだ食べたいものもあったので
次回に持ち越しです
 
 
 
(予定は無いけど・・・えー?
 
 

----------------------------------------

 

 

まだ

北海道の話は続きます

 

 

 

 

 

どこのお土産屋さんへ行っても

 

あるものに関する

グッズが売られていました

 

 

 

 

人気があるんですね

 

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む