まいどどうも
お読みくださりありがとうございます
初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
![]()
1つ前のお話はこちら
![]()
----------------------------------------
今回は
マイルで北海道
についてのお話です
旅行で北海道へ
行ってきました
北海道までの往復は
もちろん飛行機を使いました
(若いころはひたすら車で
走って行ったこともありましたが
もう無理です
)
飛行機は貯めたマイルを
使ったので
お金はかかっていません
もちろん
マイルを貯めるために
いっぱいお金は使いましたけど・・・
クレジットカードをJALカードに
替えたのは
キャッシュレスが騒がれ始めたころです
どうせカード払いにするんだったら
マイルが貯まった方が旅行に使えるし
と思って切り替えました
最初のうちは
まだ現金払いの方が多かったので
マイルはなかなか貯まりませんでした
だんだん
キャッシュレスに移行するようになってきて
貯めたマイルが増えていきました
ネットでマイルがいくら貯まったかを
確認すると
失効されたマイルがあります
マイルには有効期限が
あったんですね
(それまで知りませんでした
)
JALマイルの有効期限は
3年です
マイルを獲得した日から
3年以内に使用しないと
失効されちゃうんです
有効期限を知ったとき
マイルもそれなりに貯まっていたので
羽田から大阪までの往復の航空券に
交換しました
そのときは大阪や奈良を
旅行しました
有効期限を知った3年前には
毎週の食材等の買い物には
クレジットカードを使ってました
JALマイルに有効期限があることを
知ったので
ほとんどの支払いを
クレジットカードを使うように
切り替えました
マイルが貯まる速度も
上がって行きました
そして有効期限がくる前に
マイルを北海道往復の航空券に
替えることができました
今はほとんどの支払いが
キャッシュレスになったので
3年後の有効期限の前に
また航空券に替えて
旅行に行くつもりです
次はどこへ行こうかな
----------------------------------------
約3年ぶりに
飛行機に乗りました
久しぶりの飛行機の座席は
狭く感じました
次回でお話します


