696.大好きな卵料理を気にせず食べられるみたいです  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

卵とコレステロールの関係
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
料理は
なんでも美味しいですよね
 
 
 
 
 
オムレツ・卵焼き・目玉焼き
ゆで卵・フレンチトースト・・・
 
 
 
 
全部大好きですラブラブ
 
 
 
 
 
 
一時期
 
目玉焼きにはまっていて
毎朝食べていたときもありました
 
 
 
 
 
 
 
でも
 
卵を食べると
よく言われました
 
 
 
 
 
「卵を食べ過ぎると
コレステロールが上がるよ」とハッ
 
 
 
 
 
 
いろんなところで言われたので
 
それが正しいんだろうなぁ
と思ってました
 
 
 
 
 
 
朝、目玉焼きを食べたから
昼に親子丼を食べるのはやめようと
 
自分でも気を使うようになりましたショボーン
 
 
 
 
 
1日に卵1個が基本でした
 
 
 
 
 
 
 
最近
ある記事を目にしました目
 
 
 
 
卵とコレステロールは関係ない
 
 
 
 
ビックリしましたびっくり
 
 
 
 
 
 
 
卵を1日2~3個(5個~6個でもOKみたい)
食べても
 
コレステロール値は
上がらないんだそうですガーン
 
 
 
 
 
 
 
卵黄に含まれる卵黄レシチンが
コレステロールの量を調整して
 
善玉コレステロールを増やす
働きがあるからなんだそうですうーん
 
 
 
 
 
 
 
悪玉コレステロールが増えると
動脈硬化の原因になりますが
 
 
 
卵を食べても
コレステロールの値は増えないので
 
動脈硬化の心配をしなくても
大丈夫のようですOK
 
 
 
 
 
 
 
わたしが若いときは
悪玉コレステロールが多めだったので
 
特に気にしていましたアセアセ
 
 
 
 
 
 
 
今では
 
コレステロールの値は
正常の範囲内に入っています音符
 
(お酒を止めたからかもしれません日本酒
 
 
 
 
 
 
 
 
 
卵を食べ過ぎると
コレステロールが上がるというのは
 
テレビでも取り上げてましたし
いろんなところで聞きました
 
 
 
 
 
 
でも
 
卵とコレステロールは関係なかった
という話はあまり聞きません
 
 
 
たまたま見た記事で
知っただけです
 
 
 
 
 
 
なんで
「昔言っていたことは違ってました」
 
って取り上げてくれないんでしょうねうーん
 
 

----------------------------------------

 

 

以前ケチだったときは

 

買いたいものがあったら

値段を見て決めてました

 

 

 

最近ようやく

値段だけじゃなくなってきました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む