691.新しいお札が発行されました!まだ実物は見てませんけど・・・  | 還暦おやじが老後資金を気にしつつ、やりたいことをやっていきます

還暦おやじが老後資金を気にしつつ、やりたいことをやっていきます

還暦になりました。

老後資金が無いことに気が付きました。
なんとかしなくては・・・
とあれこれと奮闘してきました。

でも
先のことを心配しても
どうにもなりません。

今を楽しく、やりたいことをやっていくことに
決めました!

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

新しいお札
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2024年7月3日に
新しいお札が発行になりましたハッ
 
 
 
 
 
 
1万円札が渋沢栄一
 
5千円札が津田梅子
 
千円札が北里柴三郎
 
に変わりました
 
 
 
 
 
 
お札のデザインが変わるのは
20年ぶりなんだそうですびっくり
 
 
 
 
 
 
 
わたしが子どものころは
まだ100円札500円札がありました
 
 
 
 
100円札は板垣退助
 
500円札は岩倉具視
 
でした
 
 
 
 
 
当時は何やった人かは
全然わからず
 
偉い人なんだろうなぁ
ぐらいにしか思っていませんでした
 
 
 
 
 
最近
幕末の歴史小説を読んでるので
 
何をした人だったのかは
わかるようになりました
 
 
 
 
 
 
今までもお札のデザインは
 
だいたい20年ごとに
変わっているんだそうですびっくり
 
 
 
 
 
にせ札づくりを防止するために
 
新しい偽造防止技術が
どんどん加わるので
 
デザインは定期的に変わります
 
 
 
 
 
 
今回の新紙幣には
 
3Dホログラム
採用されているんだそうですうーん
 
 
 
 
 
 
お札を見る角度によって
3Dの肖像が動いて見えるみたいですびっくり
 
 
 
 
 
 
この技術をお札に採用したのは
なんと世界初びっくりマーク
 
 
 
 
 
 
それから
 
お札の金額の表示(10000とか)が
大きくなりました
 
 
 
 
ちょっと見た感じだと
おもちゃのお金みたいです
 
(ネットで見本を見ました目
 
 
 
 
 
 
まだ新しいお札の実物は
見ていませんアセアセ
 
 
 
 
 
わたしは
ほとんどキャッシュレスなので
 
現金を使う機会が無いんですよねがま口財布
 
 
 
 
 
キャッシュレスの時代なので
 
偽札つくろうとする人も
減ってるような気がしますけどうーん
 
 
 
 
 
 
新札に対応するセルフレジ
変更しなくちゃいけないので
 
お店側は大変ですね
 
 
 
 
 
 
そういえば
 
 
タンス預金で保管していたお札を
新札に替えようとすると
 
税務署に目をつけられる
可能性があるんだそうですガーン
 
 
 
 
 
 
自分で貯めたお金だったら
問題ありませんOK
 
 
 
 
 
 
親が貯めてたお札を
 
その親が亡くなったので
手にした場合は
 
注意が必要です注意
 
 
 
 
 
 
相続税を支払ってれば
大丈夫ですが
 
もし申告していなかったら・・・汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
ただ
3,600万円までは相続税はかかりません
 
 
(相続財産から控除される額は
 
3,000万円+600万円×法定相続人の数
で計算されます)
 
 
 
 
 
 
 
 
お札が変わるだけで
いろんなところに影響があるんですねあせる
 
 

----------------------------------------

 

 

お札が新しくなったり

キャッシュレスが進んだり・・・

 

 

 

消費者は負担を感じないけど

お店の人は大変なんでしょうね

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む