まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
マンガの主人公
についてのお話です
マンガは好きで
通勤電車の中で読んでいます

子どものころは
「おそ松くん」などのギャグマンガや
「巨人の星」のようなど根性ものが
流行ってました
社会人になると
営業に配属されました

移動中の電車内や
時間つぶしに入った喫茶店などで
マンガを読んでました

そのころが
一番マンガを
読んでいたかもしれません
でも
その後マンガを読むことを
封印しました

『マンガは子どもの読むもので
大人が読むものではない』
と勝手に思うようになり
読まなくなりました

再び
マンガを読むようになったのは
3年ぐらい前からです
「マンガ家は絵を描けるのは
もちろんだけど
ストーリーも書けて
コマ割りもできるすごい人」
という話を聞いて

また読んでみようと
長年の封印を解くことにしました

『ワンピース』は家族が読んでいたので
第1巻から読みました
映画を見てから
『キングダム』も全巻そろえて読んでます
(途中の巻まではブックオフで買いました
)

クラシック音楽に興味を持ってから
『のだめカンタービレ』や
『青のオーケストラ』を読みました
『もやしもん』を読んで
発酵食品について勉強しました
と
いろんな分野のマンガを
読むようになりました
『銀の匙(ぎんのさじ)』
というマンガを最近読んでいます
(一度全巻読み終わって
二度目に突入しました)
主人公は目的もなく
進学校の競争から逃げるために
農業高校に入学しました
そこでいろんな経験をして
成長していく
という話なんですが
この主人公が
とにかくまじめなんです
嫌なことでも何でも
引き受けちゃいます
しまいには
やることが多すぎて
過労で倒れることにもなります

本当にまじめだなぁ
と思って読んでいたら・・・
気づきました

マンガの主人公って
みんなまじめなんですよね
『ワンピース』のルフィも
普段はバカなことをやってるけど
海賊王になるという夢に向かって
まじめに突き進んでいきます
『キングダム』の主人公信も
大将軍になる夢に向かって
多くの敵と戦います
マンガの主人公って
みんな心の奥底の部分では
まじめだったんですね
だから主人公に魅力があって
次も読もうってなるんでしょうね

まじめな部分は必要なんだと
あらためて感じました
----------------------------------------
昔はお金が無くなる恐怖が
常にあって
なるべく出費しないようにしてました
それなのに
お金は貯まりませんでした
次回でお話します