まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
水族館
についてのお話です
孫といっしょに
水族館に行ってきました

場所は千葉県鴨川市にある
鴨川シーワールドです
少し前に
やっぱり孫といっしょに
動物園に行きました
以前動物園に行ったのは
10年以上も前のことでした

水族館は
3年ぶりぐらいです

動物園に比べると
水族館は大人になっても
訪れる場所のような気がします
(あくまでわたしの感想です)
鴨川シーワールドといえば
シャチが有名です
シャチの大ジャンプを
見ることができました

シャチのショーをやっているところに
通りかかったので
横目で見ただけですが
シャチがジャンプしたあとの
水しぶきは半端なかったです

多くの観客はずぶ濡れになったんじゃ
ないでしょうか

(水しぶきがかかっても大丈夫な
ポンチョを売ってました)
あの大きな体が
水の上に落ちるんですから
そりゃあもう
すごいことになります

イルカのジャンプは
きれいに頭から着水するので
大きな水しぶきはあがりません

(高飛び込みの上手い選手
みたいな感じです
)

シャチの場合は
まだ水泳の飛び込みが上手くできなくて
お腹を水に打ち付けちゃう感じです

水泳の飛び込みでお腹を打つと
ものすごく痛いんですが
シャチは痛くないんでしょうか

アシカのショーも見ました

すごい芸をいっぱい披露してて
ビックリしました

アシカは遊ぶのが大好きで

遊びながらいろんな芸を
覚えちゃうんだそうです
覚えた芸は半年は
忘れないそうです

(わたしなんか昨日のことも
忘れてたりするのに・・・
)

アシカやトドやセイウチなどが
泳ぐところを見ることもできました

すごいスピードで泳いでました

一方
ペンギンは立ち止まった
ままでした
ニモもいっぱい泳いでました
水族館は
やっぱり面白いですね

----------------------------------------
一度見ただけでは
気づかなかったことも
見返してみると
新たな発見があったりします
最近よくやってます
次回でお話します