672.自分の想像力の乏しさが明らかになった出来事  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

多摩動物園の隣の施設
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
前回
 
多摩動物園での出来事を
話しましたが
 
本当の目的は
動物園ではありませんでしたハッ
 
 
 
 
 
 
 
動物園の正門から道を挟んで
向かい側
 
京王線多摩動物公園駅の隣にある
京王れーるランド」です電車
 
 
 
 
 
 
 
子どもから大人まで楽しめる
電車のテーマパークですルンルン
 
 
 
 
 
 
 
孫は今、本当に電車が好きらしくラブラブ
 
動物園よりも
れーるランドにいた方が
 
楽しそうでしたキラキラ
 
 
 
 
 
 
 
懐かしい昔の
京王線の車両も展示してありました笑ううさぎ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
プラレールのジオラマも
ありました
 
 
 
 
 
最近プラレールに出会うことが
すごく増えてきましたびっくり
 
 
 
 
 
 
わたしも電車大好きなので
ウエルカムです
 
 
 
これも
孫のおかげですねお願い
 
 
 
 
 
 
れーるランドの中に
 
プラレールで遊ぼう
というコーナーがありましたびっくり
 
 
 
 
 
 
このコーナーはすごい人気で
整理券が配られるほどです
 
 
 
 
 
 
実は
朝、多摩動物園に着いたときに
 
一度れーるランドに寄って
整理券を受け取っていました
 
 
 
(午前中はすでに満員で
お昼過ぎの時間が取れましたあせる
 
 
 
 
 
 
 
この「プラレールで遊ぼう」というコーナーでは
何ができるかというと・・・うーん
 
 
 
 
 
収納ケースにたくさんのレール
入っています
 
 
 
 
 
そのレールを使って
好きなようにレイアウトが作れます
 
(組み立てる場所は決められてます)
 
 
 
 
 
自分の作ったレイアウトで
プラレールを走らせて遊べますOK
 
 
 
 
 
 
 
一度に8組ほどの
家族がそのコーナーに入れます
 
 
 
 
制限時間は30分です時計
 
 
 
 
 
 
さっそく作り始めました
 
 
 
 
 
 
直線とカーブのレールだけだったら
簡単なんですが
 
複線の線路があったり
立体交差ができるようになってたりと
 
 
けっこう難易度高めですガーン
 
 
 
 
 
 
時間も30分しかないので
だんだん焦りも出てきますアセアセ
 
 
 
 
 
 
結局
立体のレイアウトはできず泣くうさぎ
 
 
フツーの平面の簡単なものしか
できませんでしたふとん1
 
 
 
 
 
 
 
まわりの家族を見ると
 
みんなすごいレイアウトを
作ってましたガーン
 
 
 
 
 
 
そんな簡単なレイアウトでも
 
走ってる電車を見て
孫は楽しんでくれてました音符
 
 
 
 
 
 
 
プラレールのレイアウトを
もっと勉強しないといけない
 
と反省した一日でしたうーん
 
 

----------------------------------------

 

 

スマホを新しくしてから

特に問題なく使っています

 

 

 

スマホは定期的に再起動した方がいい

という記事を目にしました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む