まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
テレビに影響される人々(わたし)
についてのお話です
月に一度
コストコへ買い物に行っています

『今回はいつもに比べて
混んでるな』
と感じることがあります

そういうときは
テレビでコストコの特集を
事前にやってたことが多いです

(最近は年がら年中
コストコは取り上げられていますけど
)

テレビを見て

『これはいい、いいこと知った』
と影響を受けて
お店に殺到する人はたくさんいます

コストコが混むのはイヤなので
テレビで取り上げないでくれないかな
と思ってしまいます
テレビでニトリの特集を
やっていました
ニトリといえば札幌で創業した
お店です
札幌に住んでいたことがあったので
ニトリは知っています
が
昔は家具屋さん
というイメージでした
それがいつのまにか
安くて機能性のある商品(インテリア等)
も販売するようになって
すごく人気があります

見ていたテレビ番組でも
機能性のすごい商品を
紹介していました

賢く収納するための
商品が紹介されていました
ゴチャゴチャしている冷蔵庫の中も
スッキリ収納できる商品を
これでもかと紹介していました

わが家の冷蔵庫の中も
けっこうゴチャゴチャだったので
すっかりテレビに
くぎ付けになってしまいました

次の日は会社が休みだったので
朝からニトリに出かけました

テレビで紹介していた商品を見つけて
さっそく買いました

その商品のおかげで
冷蔵庫の中は多少は片付きました

でも
テレビで紹介したほどには
完璧にはやっていないので
まだ多少取っ散らかっています

そのあたりが
『まだまだだな』
といった感じです

テレビで紹介していた
横からでも上からでも計れる
計量カップも買いました
お菓子作りのための
計量カップを探していたところでした

と
気づいてみたら
わたしもすっかり
テレビに影響を受けた人に
なっていました

----------------------------------------
物事に真剣に取り組むのって
いいですよね
真剣に取り組んでたと思ったら
違っていた
ということがあります
次回でお話します