664.そこにある幸せを感じられれば、いつでもHAPPYになれると思います  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

幸せ
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
壮大なテーマですねびっくり
 
 
 
 
 
 
テーマが大きすぎて
ちょっとビビッてますがアセアセ
 
わたしの思いをお話します
 
 
 
 
 
 
 
以前は
 
幸せになりたい」
幸せになるのが目標」
 
みたいに思ってましたお願い
 
 
 
 
 
 
 
 
「幸せになりたい」
って思ってるってことは
 
そう思ったときは
幸せじゃなかったってことでしょうかうーん
 
 
 
 
 
 
 
 
確かに
 
ブラック会社で働いたりして
つらいこともたくさんありました泣くうさぎ
 
 
 
 
 
そのときは
 
こんな生活から抜け出して
幸せになりたい
 
と頑張ってました
 
 
 
 
 
 
当時
思い描いていた幸せって・・・
 
 
 
 
お金が充分あって
何も心配することがなくて
毎日楽しく過ごしている
 
ようなことでしたラブラブ
 
 
 
 
 
 
それって物語ですよね
 
 
 
 
お金があるから幸せ
とは限りませんがま口財布
 
 
 
 
生活していくなかで
何かしら心配事は起こりますあせる
 
 
 
 
 
 
たぶん
 
そういった幸せはやってこないと
思うようになりました
 
 
(もしかしたらそんな幸せに包まれて
暮らしている人もいるかもしれませんが・・・びっくり
 
 
 
 
 
 
 
最近気づいたのは
 
幸せは毎日の生活のあちこちに
ある
 
ということです
 
 
 
 
 
 
スッキリと起きれた
通勤電車でタマタマ座れた
おいしいご飯のお店を見つけた
 
などなど
 
 
 
 
 
いろんな場面で
幸せはあるんですよね
 
 
 
あとは
それに気づくかどうか汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
今、幸せなんだ
と感じられるようになると
 
ほっこりしてきますニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
 
日本人が感じてる幸福度
 
他の国と比較すると
低いんだそうですえー?
 
 
 
 
 
 
賃金が上がる以上に
物価が上がってるし
 
 
子どもが少なくなっていて
将来どうなっていくかも不安です
 
 
 
 
 
 
 
日本人は周りの人と自分を
比べてしまうことが多いんだそうですハッ
 
 
 
 
 
 
あの人の方が会社に認められてるから
わたしはまだ幸せじゃない
 
とか
 
 
 
 
 
 
 
人と比べるんじゃなくて
 
 
今の自分が幸せだ!!
と感じる方が
 
楽しく過ごせる気がしますルンルン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いろんな場面で幸せを感じられたら
楽しくなりますよOK
 
 

----------------------------------------

 

 

牛乳は好きです

 

 

 

牛乳をそのまま飲むことは

少ないですが

 

コーヒーなどに入れて

毎日飲んでます

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む