まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
新幹線
についてのお話です
孫が新幹線が好きらしい
と息子から連絡がありました

以前
プラレール博を見に行ったことが
ありました
それ以来
電車(特に新幹線)が
好きになったみたいです

いつの時代になっても
新幹線は子どもたちに
人気がありますよね

わたしが子どものときは
ちょうど新幹線がデビューした
ころだったので
今以上に人気があったみたいです

わたしの幼稚園のときの
将来の夢は
「新幹線の運転手」でした
新幹線が走っているところを
孫に見せるために
東京の王子駅近くにある
飛鳥山公園に行ってきました

飛鳥山公園は桜で有名です

あの徳川八代将軍吉宗が
江戸庶民のために
桜を植えたんだそうです

(以前クイズ番組で出題されてました)
桜を見てもらうために
解放された
日本初の公園なんだそうです

(この情報は知りませんでした
)

公園の中に展望デッキがあって
新幹線が走っているところを
見ることができます

東北新幹線、秋田新幹線、山形新幹線
上越新幹線、北陸新幹線
が走っています

新幹線が走ってくると
孫は大喜びでした

その展望デッキには
他の子どもたちも
大勢集まっていました

新幹線が走るたびに
あれは「はやぶさ」だ
今度は「かがやき」だ
と大騒ぎでした

子どもたちは
何でも知ってます

王子駅から飛鳥山公園に向かうと
階段を上らなければなりません

(高低差は約18mだそうです)
誰でも公園を利用できるようにと
モノレールが運行されています
初めて乗ってみました

乗ってる時間は2分ぐらいですが
公園がけっこう高いところにあることが
実感できました
そういえば
東海道新幹線は何度も乗ってますが
東北・北陸・上越方面の新幹線には
乗ったことがありません

(仕事で大宮~高崎間だけ乗りました)
旅行で一度乗ってみたい

という夢が増えました
----------------------------------------
年金は
まだ受け取っていません
働いている間は
繰り下げようと思ってましたが
特別支給は繰り下げできないって
聞きました
次回でお話します