649.スペシャリストになりたいと挑戦しましたが、難しいみたいです  | 還暦おやじが老後資金を気にしつつ、やりたいことをやっていきます

還暦おやじが老後資金を気にしつつ、やりたいことをやっていきます

還暦になりました。

老後資金が無いことに気が付きました。
なんとかしなくては・・・
とあれこれと奮闘してきました。

でも
先のことを心配しても
どうにもなりません。

今を楽しく、やりたいことをやっていくことに
決めました!

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

スペシャリスト
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あるひとつのことに
すごく詳しい人っていますびっくり
 
 
 
 
 
 
いわゆる
スペシャリストです
 
 
 
 
 
 
そんな人が
自分の知識を披露するテレビ番組が
 
いくつもありますテレビ
 
 
 
 
 
そういった番組を
見るのが好きですラブラブ
 
 
 
 
 
 
知識の深さを見てると
すごいなぁ』と感心します拍手
 
 
 
 
 
うらやましくなります
 
 
 
 
 
自分もそうなれたらいいなぁ
と思いますラブ
 
 
 
 
 
 
そこで
 
興味を持ったことは
やってみることにしました筋肉
 
 
 
 
 
 
 
それまでは
 
興味を持ったとしても
やらないことの方が多かったんですガーン
 
 
 
 
 
 
 
どうせやっても
たいしたことにはならない』
 
とか
 
 
時間お金がもったいない』
 
 
とか考えてしまって
手を出しませんでしたえー?
 
 
 
 
 
 
 
最近になって
考えを変えました
 
 
 
 
『とりあえずやってみたら
 
どんどん興味
わいてくるかもしれない』
 
 
と考えを変えてみましたうーん
 
 
 
 
 
 
 
やってみると・・・
 
 
 
 
最初のうちは
 
ワクワク感いっぱいで
やってます
 
 
 
 
でも
 
ある程度内容がわかっちゃうと
 
もういいかな』という思いが
頭をもたげてきます
 
 
 
 
 
そして次第に
興味が無くなっていきますガーン
 
 
 
 
 
興味が無くなってくると
 
また別のことに興味が移って
心はそちらへ行ってしまいますびっくり
 
 
 
 
 
なかなか
 
一つのことを掘り下げるところまで
いきません叫び
 
 
 
 
 
 
わたしはスペシャリストには
なれない
 
と思うようになってきました泣くうさぎ
 
 
 
 
(血液型がB型だから
飽きっぽい性格なんでしょうかアセアセ
 
 
 
 
 
 
 
スペシャリストになれないからって
落ち込まないことにしましたルンルン
 
 
 
 
 
 
いろんなことを広く知るのも
いいんじゃないかOK
 
と思うようにしました
 
 
 
 
 
 
 
広く浅く多くのことを知っていれば
 
 
その知識を上手く組み合わせて
なんかすごいことになるかもしれませんキラキラ
 
 
 
 
 
 
 
『これいいな、好きだなハート
と思ったら
 
 
とりあえずやってみるつもりです
 
 
 
 
 
 
やってみて得た浅い知識
このブログで披露していくつもりですメモ
 
 
 
 
 
 
毎日あれこれと違った内容を
お話しているのは
 
そういった理由からでした汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
 
これからも日ごとに関連の無い話が
飛び交うと思いますが
 
おつき合いくださいお願い
 
 

----------------------------------------

 

 

久しぶりに

映画を見てきました

 

 

 

シニア割で

安く見れました

 

 

 

 

探してみると

いろんなシニア割があります

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む