632.減税してくれるのはいいんだけど経理の負担はどんどん増えていきます  | 還暦おやじが老後資金を気にしつつ、やりたいことをやっていきます

還暦おやじが老後資金を気にしつつ、やりたいことをやっていきます

還暦になりました。

老後資金が無いことに気が付きました。
なんとかしなくては・・・
とあれこれと奮闘してきました。

でも
先のことを心配しても
どうにもなりません。

今を楽しく、やりたいことをやっていくことに
決めました!

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

定額減税
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
会社では
経理の仕事をしていますパソコン
 
 
 
 
 
 
2024年に行なわれる
定額減税に関しても
 
またやらなきゃいけないことが
増えますアセアセ
 
 
 
 
 
 
 
今回の減税は
6月の給与から始まります
 
 
(給与をもらっている人の
場合です)
 
 
 
 
 
 
 
毎月給与から引かれる
源泉所得税住民税
 
安くなりますクラッカー
 
 
 
 
 
 
所得税は1人3万円の税金が
安くなりますルンルン
 
 
 
 
 
 
奥さんと子ども2人を
扶養していたとすると
 
12万円の税金が安くなりますびっくり
(3万円×4人=12万円)
 
 
 
 
 
 
所得税が12万円になるまで
 
6月の給与から税金が
引かれなくなります
 
 
 
 
 
例えば
 
毎月の給与から4万円の所得税が
引かれていたとします
 
 
 
その場合は
 
6月から8月までは3ヶ月分
所得税がタダになりますOK
 
(4万円×3ヶ月=12万円)
 
 
 
 
 
 
 
つまり
 
社員の減税額は扶養する人数
によって変わってきますハッ
 
 
 
 
毎月の給与から引かれる税金も
社員それぞれ違います
 
(給与の額が違うので)
 
 
 
 
 
 
 
社員ごとに
 
今月の減税はいくらで
あといくら残ってる
 
と管理していかないと
いけませんあせる
 
 
 
 
 
 
わたしが働く会社は
 
社員数が少ないので
手作業で何とかなりそうですアセアセ
 
 
 
 
 
 
 
いっぱい社員がいる大企業なんかは
どうなるんでしょうはてなマーク
 
 
 
めちゃくちゃ大変だと思います叫び
 
 
 
 
 
 
 
 
 
住民税も減税になります爆笑
 
 
 
 
こちらの減税額は
1人1万円です
 
 
 
 
 
 
奥さんと子ども2人を
扶養している場合は
 
4万円の住民税が安くなります
(1万円×4人=4万円)
 
 
 
 
 
 
 
住民税が特別徴収の場合は・・・
(毎月の給与から引かれる場合です)
 
 
 
 
 
住民税(特別徴収)では
 
毎年6月から翌年の5月までが
1年度になります
 
 
 
 
 
2024年度は定額減税のため
6月の住民税0円になります
 
(特別徴収の人全員です)
 
 
 
 
 
 
減税された金額を
 
7月から翌年5月までの11ヶ月間で
給与から徴収されることになります
 
 
 
 
 
 
 
住民税は役所の方が計算して
納付書を会社に送ってくれるので
 
経理の負担はありませんキラキラ
 
 
 
 
 
(役所の負担は
相当なものだと思いますけどお願い
 
 
 
 
 
 
 
今回の定額減税だけではなくて
 
新しい制度ができて
経理の負担になってるものは
 
いっぱいありますガーン
 
 
 
 
 
消費税軽減税率とか
インボイス制度とか
電子帳簿保存法とか・・・
 
 
 
 
 
どの制度も
 
経理の負担がものすごく
増えましたガックリ
 
 
 
 
 
 
 
 
偉い人は
 
実務のことまでは何も考えずに
いろんな制度をつくりますよねうーん
 
 
 
 
 
 
実際に行なう人のことを
ちょっとは考えてくれたらいいのに
 
と思いますショボーン
 
 

----------------------------------------

 

 

毎日の通勤とか

電車に乗るときは

 

カードタイプのパスモを使ってました

 

 

 

 

このたび

 

カードからモバイルに

変更しました

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む