630.年末の大掃除と同じぐらいのゴミの量になりました  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

ゴールデンウィーク
の過ごし方 Part2
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
毎年ゴールデンウィーク
どこ行っても混んでるので
 
家でおとなしくしています
 
 
 
 
 
 
本格的な夏が来る前に晴れ
エアコンの掃除をした
 
という話を前回しました
 
 
 
 
 
 
 
ゴールデンウィークにやったのは
エアコンの掃除
 
だけではありません
 
 
 
 
 
 
 
庭の雑草を抜きました
 
 
 
 
(「雑草という草はない」という言葉は
知ってますが
 
いろんな種類の植物を抜いたので
今回は雑草という言葉でまとめました)
 
 
 
 
 
 
 
4月になって暖かい日が普通になって
たまに暑い日もありました晴れ
 
 
 
 
雨もけっこう降ったこともあって傘
庭がジャングルのようになってましたアセアセ
 
 
 
 
 
 
まさに「雨後の筍
といった感じです
 
 
 
 
 
 
これからは雑草との闘いの日々が
続いて行きそうです手裏剣
 
 
 
 
 
 
 
妻からは
除草剤を撒いたら」と言われます
 
 
 
 
でも
 
植物が何にも生えないというのも
淋しいので
 
あえて手で抜いていますパー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
家の中の片付けもしました
 
 
 
 
 
息子から新しい靴を買ったけど
下駄箱に入らない
 
と訴えがありましたお願い
 
 
 
 
 
 
 
下駄箱に入っている靴を確認すると
 
 
妻が昔履いていて
今はまったく履いてない靴が
 
いっぱい出てきましたびっくり
 
 
 
 
 
 
子どもがまだ小さいころに買っておいたけど
ほとんど履いていない靴も
 
出てきましたびっくり
 
 
 
 
 
 
 
そこから
下駄箱の大掃除が始まりましたアセアセ
 
 
 
 
 
 
 
捨てる靴がいっぱいで
ゴミ袋がいくつにもなりました
 
 
 
 
 
年末の大掃除のようでした
 
 
 
 
 
 
 
大掃除したことによって
下駄箱にスペースができましたOK
 
 
 
 
 
 
 
 
掃除やら庭の雑草抜きやらで
 
2024年のゴールデンウィークは
終わってしまいましたうーん
 
 
 
 
 
 
 
 
外出して楽しんだ
ということは無かったけど
 
家の中がスッキリしたので
良かったと思ってますルンルン
 
 
 
 
 
 
 
ゴールデンウィーク明けも
 
新たな気持ちで
スタートできそうですダッシュ
 

 

----------------------------------------

 

 

コンタクトレンズをつけてると

 

近くのものが

まったく見えなくなってきました

 

 

 

 

 

長年連れ添った

コンタクトレンズとも

 

お別れのときが来たようです

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む