626.お金を受け取ったときは「ありがとう」と感謝すると、またお金がやってくるみたいです  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

お金や物の受け取り方
 
についてのお話しです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お金の勉強をしています本
 
 
 
 
 
 
 
なかなかお金が貯まらないアセアセ
とか
 
 
 
お金が無くなるのが怖い魂
といった思いが
 
 
 
 
わたしの中にずーーーっと
居続けていますえー?
 
 
 
 
 
 
 
自分のお金に対するイメージ
そうさせるんじゃないかと
 
 
 
 
 
YouTubeやブログを見て
勉強しています学校
 
 
 
 
 
 
 
 
 
勉強している中で
一つ気づいたことがありましたハッ
 
 
 
 
 
 
 
誰かからお金や物を
受け取るとき
 
すごくザワザワした
気持ちになりますあせる
 
 
 
 
 
 
喜んで
受け取れないんですうーん
 
 
 
 
 
 
 
なんでかなはてなマーク
と思って
 
過去の記憶を
手繰りよせてみると・・・
 
 
 
わかりましたひらめき電球
 
 
 
 
 
 
 
 
わたしがまだ子供のころ
のことですほんわか
 
 
 
 
 
知り合いの人と
みんなで食事に行きましたスプーンフォーク
 
 
 
 
 
 
食事が終わって
会計する際
 
その知り合いの人がうちら家族の分も
払ってくれようとしたんですががま口財布
 
 
 
 
 
 
わたしの親(特に母親)が
全力で反対しましたバツレッド
 
 
 
 
 
 
 
どちらが食事代を支払うかで
長いこともめてましたもやもや
 
 
 
 
 
 
同じような光景は
何度も目にしました目
 
 
 
 
 
 
 
その様子を見ていて
 
 
他の人からお金や物をもらうのは
良くないこと
 
と思うようになったみたいです
 
 
 
 
 
 
 
他の人からそのような申し出があったら
全力で拒否しなければいけない
 
 
 
 
 
受け取らなくて済めば
OKOK
 
 
もし受け取ってしまったら
親から怒られるピリピリ
 
 
 
というのが
わが家のルールみたいな感じでしたびっくり
 
 
 
 
 
 
 
その思いをずーっと
握りしめてきたみたいですグー
 
 
 
 
 
 
 
だから
お金も入ってこなかったんですねアセアセ
 
 
 
 
なにせ
全力で拒否ってたので・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
お金や物をくれようとしている人は
 
うれしいという気持ちで
してくれていますニコニコ
 
 
 
 
 
 
それなのに
全力で拒否ったら
 
くれようとしてくれた人は
どんな気持ちになるでしょうハッ
 
 
 
 
 
相手の気持ちまでは
考えていませんでしたガーン
 
 
 
 
 
 
 
お金や物をもらったら
 
ありがとう」「うれしい
という気持ちを表すのが
 
いいんだそうですOK
 
 
 
 
 
 
 
お金をもらって
喜んでいるとルンルン
 
またお金がやってくるそうですびっくり
 
 
 
 
 
 
 
 
本当かなはてなマーク
 
 
 
 
 
やってみますびっくりマーク
 
 

----------------------------------------

 

 

マイナンバーカードは

引き出しの中で眠ってます

 

 

 

病院に行くときは

健康保険証を持っていきます

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む