まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
短期アルバイト
についてのお話です
スポットワークについての
ニュースをやってました
今、スポットワークをする人が
増えてきて
メルカリも参入しまっせ
という内容でした
スポットワークとは
すき間時間にちょこっと働く
ということです
ちょっと時間が空いたから
2~3時間飲食店で働くとか
観光に出かけたら
時間が余ったので
旅館でちょっと働いて
その後観光を楽しんだとか・・・
時間が有効に使えて
お金も稼げるので
言うこと無しです
採用する企業の方も
忙しいときだけに
人を増やせるので
万々歳です

働く方も企業側にもメリットがあるので
増えていきそうな感じがします

わたしも
スポットワークをしたことがあります

(そのころはスポットワークという
言葉はありません
短期アルバイトと呼ばれてました)
大学生のとき何度か
短期アルバイトを経験しました
大学ではサークルに入っていました
そこがけっこう厳しくて
平日は毎日活動してました

アルバイトして
おこづかいを稼ぎたかったんですが
平日は時間が無くてできませんでした

誰から聞いたか忘れましたが
短期のアルバイトを斡旋してくれる所を
教えてくれました

秘密のアルバイト斡旋所は
(秘密でも何でもありません)
狭い部屋の中に
アルバイトの募集内容が
短冊の紙に書かれて
掲示されていました

やってみたいアルバイトがあったら
窓口で申し込みます

応募人数より申込者が多い場合は
抽選になります

(きつくなくて報酬が高いバイトが
当然人気でした)
実際にやったバイトは
・引越しの手伝い
(これはかなりきつかったです)
・レストランのキッチンの清掃
・電卓でひたすら計算する仕事
などなどです
単発でするアルバイトなので
稼いだお金は
(1日5,000円ぐらいかな)
あっという間に無くなりました

すき間時間って
けっこう
いろんなことができます

5分や10分の時間でも
やってみると
いろいろやれちゃいます

このブログも
すき間時間に書いています
今の時代
スマホがあれば
すぐにスポットワークを探せるので
便利ですね

40年前に短期アルバイトを探しに
出かけたときは
半日はつぶれました

(せっかく行ったのに抽選に落ちて
見つからなかったときもあったし)
かなり無駄な時間を
使ってましたね
(当時はそんなこと
思いもしませんでしたけど)
----------------------------------------
ちょっと運が悪かったりすると
『あれがいけなかったのかな』
と思いがちです
でも
全然関係ないみたいです
次回でお話します