614.電話の通話料って種類によって違うんですね  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

ナビダイヤル
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最近は企業や公的機関に
手続きする場合
 
 
 
電話ではなくホームページから
ネットで手続きするケースが
 
多くなりましたびっくり
 
 
 
 
 
 
電話しようと電話番号を探しても
なかなか見つからないこともあります汗うさぎ
 
 
 
 
 
どうしても電話で確認したくて
なんとか電話番号を探し出してサーチ
 
電話したら・・・電話
 
 
 
 
 
「この電話は
ナビダイヤルでおつなぎします」
 
というアナウンスが
入ることがあります
 
 
 
 
ナビダイヤルって言われても
どういうことかよくわかりませんはてなマーク
 
 
 
 
 
そこで調べてみましたサーチ
 
 
 
 
ナビダイヤルは
電話番号が「0570」で始まります
 
 
 
 
全国どこにかける場合でも
「0570」で始まるんですねびっくり
 
 
 
 
 
だから電話をかけてる方は
どの場所へかけてるのか
 
わかりませんうーん
 
 
 
 
 
 
フリーダイヤル
通話料が無料ですが
 
 
ナビダイヤル
 
電話をかけてる方が
通話料を負担しなければなりません
 
 
 
 
 
その通話料が
高いんですガーン
 
 
 
 
 
一般の固定電話の通話料は
3分で9.35円です
 
 
 
携帯電話からナビダイヤルに
電話すると
 
3分で99円もかかります
 
 
 
 
10分かけると
330円にもなります叫び
 
 
 
 
 
携帯電話からナビダイヤルに
電話をかけたとき
 
電話が混んでいて
待たされたことがありましたえー?
 
 
 
 
 
そのときの電話代が
一気に上がりましたアップ
 
 
 
ナビダイヤルの
せいだったんですねうーん
 
 
 
 
 
 
企業や公的機関が
 
ナビダイヤルの採用を
増やしている
 
というニュースを目にしました目
 
 
 
 
採用理由の一つに
クレーマー対策があるんだそうです
 
 
 
 
 
通話料が高くなれば
クレーマーの数が少なくなることを
 
見込んでいるんだそうです
 
 
 
 
 
 
もしナビダイヤルに電話したとき
混んでて待たされる場合は
 
かけ直した方がいいかもしれません
 
 
 
(緊急で電話した場合は
そんなこと言ってられないですけどね)
 
 

----------------------------------------

 

 

服が増えてきました

 

 

 

クローゼットも

パンパンです

 

 

 

衣替えするのに

便利なものを使いました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む