まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
ファミレス
についてのお話です
ファミレスを一番利用していたのは
社会人になって
営業の仕事をしていたころです
そのころは
すかいらーく・デニーズ・ロイヤルホスト
などのファミレスがそこら中にありました
昼食でよく利用してました

安い値段でランチが食べれて
コーヒーも飲み放題だったので
営業中には最高の場所でした

お昼に利用することが多かったですが
次第にエスカレートしていきました

朝、営業のためにオフィスを出ます

(営業は社内に居てはいけない
みたいな風潮がありました)
他の営業の人たちと
ファミレスで待ち合わせて
コーヒーを何杯もおかわりしながら
ずーっとしゃべっていたこともありました

(もう時効だと思うので
ぶっちゃけました
)

営業から別の仕事に移ってからは
ファミレスを利用する機会は
ほとんど無くなりました

サイゼリヤに行ったのは
数えるほどしかありません
(こんなに安く食べられるんだと
ビックリしました
)

そんなファミレスの店舗数が
だんだん減少してるんだそうです

ファミレスといえば
いろんな料理があって
好きなものを選べる
というのが売りでした

昔のデパートの大食堂を
引きついだ感じが
昭和っぽくって良かったんですが・・・
(まだ小さかったころ
デパートの食堂で
お子様ランチを食べた記憶があります)
今の時代は
何でもメニューをそろえてますよ
というのは
流行らないのかもしれません

いろいろな専門店が
乱立しています
焼き肉屋さんとか
しゃぶしゃぶのお店とか・・・
食べるものを決めてから
お店に行くのが一般的なんでしょうか
ショッピングモールのフードコート
に行けば
いろいろな種類のメニューから
選ぶこともできますしね
(しかも各店舗はその料理の
専門店です
)

ダラダラしゃべっていられる
のもファミレスのもう一つの売りでした
今やその場所はチェーン店のカフェに
引きつがれているようです
タイパ(タイムパフォーマンス)という言葉を
ひんぱんに聞くようになったので
ダラダラするのは
流行らないのかもしれません

このまま
ファミレスは無くなってしまうんでしょうか

無くなっちゃったら
寂しいですね・・・

----------------------------------------
何もしないでボーッとしてると
すぐ眠くなります
が
やることがあると
眠気も襲ってきません
次回でお話します