まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
雨の日に便利なもの
についてのお話です
雨の日って
気分が下がります

外に出たくありません

でも
会社行かなきゃいけないし・・・

何がイヤって
わたしは
傘を持ち歩くのがキラいです
荷物が傘の分
増えるからです

通勤電車に乗るとき

改札を通ります
片手にバッグを持っていて
もう片方の手に傘を持っていたら
ポケットから定期券を出すのが
大変です

電車内でつり革につかまって
本を読もうとしたとき
傘が邪魔になります

傘が荷物になる
と感じてから
大きな長い傘を使うのは
止めました

どんなに大雨でも

折りたたみ傘を
利用することにしてます
折りたたみ傘であれば
長い傘に比べて
邪魔さ加減が少しは減ります

それでも
つり革につかまって本を読むときには
気を使います
傘についてるひもを
指にかけてぶら下げながら
本を読んでいます

傘からしたたるしずくが

前に座っている人の足にかからないか
気になります
ちょっと体を斜めにして
対処してました

そんなことも
面倒になってきました

買い物中に
いいものを見つけました

“吸水折りたたみ傘ポーチ”
という奴です
3COINSで見つけました

濡れたままの傘を
そのまま入れておけます

さっそく使ってみました
電車に乗る前に
濡れた傘をポーチに入れました
このポーチは持つところが
ついています
持ち手のボタンがはずせるので
自分のズボンのベルトにつけました
両手が空くので
いつも通り本が読めました

ポーチから水はまったく
漏れません

網棚に載せておいても
大丈夫です

会社に着いたら乾かすために
ポーチを広げて置いておきました
ポーチの中は
2~3時間で完全に乾きました

すごくないですか

これがあれば
雨の日でも憂うつにならずに
会社に行けそうです

いいものを見つけました

----------------------------------------
スマホを買い換えました
新しいスマホの
使いごこちはどんなでしょうか
次回でお話します