605.人とのつながりと健康には密接な関係があるみたいです  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

健康で長生きするために
大事なもの
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
健康で長生き
は永遠のテーマですよね筋肉
 
 
 
 
 
 
 
特に60歳を過ぎてからは
健康に気を使うようになりました病院
 
 
 
 
 
 
 
 
健康でいるためには
 
食べ過ぎない
お酒はほどほどに
(今はお酒止めました)
適度に運動する
 
ことが大事だと
一般的に言われています走る人
 
 
 
わたしもそうだと
思ってました
 
 
 
 
 
 
ところが
 
 
ニュースを見ていたら
 
 
食事や運動よりも
健康に大きな効果がある
 
別のことがわかったそうなんですびっくり
 
 
 
 
 
 
それは・・・
 
 
人とつながりを持って
交流すること
 
 
の方が
健康にとってより大事らしいんですハッ
 
 
 
 
 
 
 
人とのつながりが少なくて
孤独感を抱えていると
 
体の中でマイナスの反応が起こり
身体をこわす確率が高まるんだそうです叫び
 
 
 
 
 
 
 
人のつながりが
健康に影響を与えるなんて
 
考えたことありませんでしたびっくり
 
 
 
 
 
 
 
わたしは無口な方ですが
 
会社に行けば
社長や社員と話をしますし
 
家では
妻や子どもと話をしています
 
 
孤独は感じていません
 
 
 
 
 
 
 
そういえば
 
過去に単身赴任をしていた時期が
ありました
 
 
 
 
 
 
平日は会社に行くので
人と話をしますが
 
 
 
休みの日は
誰とも話をしない日もありました予防
 
 
 
 
 
 
 
そんな日々を送っていても
孤独は感じませんでした
 
 
 
 
 
 
 
たぶん
ここで言っている孤独は
 
 
人と話すとか話さないとか
といったレベルではなくて
 
 
もっと奥の深いところで
人とつながっているかどうか
 
 
ということなんでしょうね
 
 
 
 
 
夫婦のどちらかが亡くなると
相手も後を追うように亡くなる
 
という話を聞いたことがあります
 
 
(奥さんが先に亡くなった場合に
旦那さんがすぐ亡くなってしまうことが
 
多くあるみたいです)
 
 
 
 
 
 
 
これも
 
人とのつながりが無くなって
孤独を感じることと
 
つながっている気がします
 
 
 
 
 
 
人とのつながりが大切なんですね
 
 
 
 
 
意識してみます
 
 

----------------------------------------

 

 

雨の日に傘を持ち歩くことが

キラいです

 

 

 

傘がジャマになるんですよね

 

 

 

 

そのモヤモヤを解決する

便利なものを見つけました

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む