まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
迷惑メール
についてのお話です
毎朝、会社へ着くと
パソコンを立ち上げます

すると
「メールがいっぱい届いてます」
というお知らせが・・・

そのメールの内容を確認して
必要なメールには返信していきます
メールの確認に
けっこう時間を取られます

平日に休んだりすると
未読のメールが
いっぱい溜まってしまいます

いっぱい溜まったメールですが
確認していくと
中に迷惑メールがまぎれています

前に一度
迷惑メールだと気づかずに
ダマされてしまったことがあります

カード会社を装ったメールでした
そのカードを利用してたので
疑うことなく指示に従ってしまいました
ダマされたと気づいたのは
その日の夜

急いでカード会社に連絡したら

被害を受ける前に
カードを停めてもらえました

それからは
あやしいメールに
目を光らせるようになりました

迷惑メールは
手を変え品を変え送られてきます

さまざまなカード会社を装ったり
ETCカードだったり
アマゾンとか電力会社とか・・・

本当にいろいろです
自分が利用していないものであれば
迷惑メールだとわかります

利用しているものであっても
気をつけてメールを見ると
本物か偽物かわかるようになってきました

メールの文面に変な日本語が
使われているのは
迷惑メールです

「アカウントを停止しました」とか
「至急」とか書かれているものも
疑った方がいいです

わたしが一番注目するのは
送信元のメールアドレスやドメインです

どう見てもおかしいアドレスがあります
わたしの名前が入っている
アドレスもあります

いろんなカード会社やETCカード会社を
名乗ってますが
アドレスは同じだったりします
一度だまされてからは
ひっかかってません
迷惑メールを確認するのは
面倒なので
早く無くなって欲しいです

でも
ダマされている人がいる限り
続くんでしょうね
(わたしもダマされましたし
)

ひっかかった過去があるので
カモ扱いされているのかもしれません
ダマされる人が少なくなって
この世から迷惑メールが
無くなることを願ってます

----------------------------------------
お金の勉強を始めました
そもそも
お金に対する考え方が
違ってました
次回でお話します