575.新幹線に乗るのもチケットレスになりましたが、改札を通るのがひと苦労でした  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

新幹線の乗り方
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2024年第1回目の旅行に
行ってきました新幹線
 
 
 
 
 
 
 
妻が西国三十三ヶ所のご朱印を
集めています
 
 
 
 
 
 
もう少しですべて集められそう
なんですが
 
1つのお寺だけポツンと
離れたところにありますびっくり
 
 
 
 
 
 
 
和歌山県那智勝浦町にある
青岸渡寺というお寺です
 
 
(那智の滝と三重塔がいっしょに見える
素晴らしいところです)
 
 
 
 
 
 
青岸渡寺でお参りをしてお願い
ご朱印をもらうために
 
旅行を計画しましたルンルン
 
 
 
 
 
 
どうせそこまで行くのならと
伊勢神宮でお参りすることにしましたお願い
 
 
 
 
 
妻からの要望で
 
鈴鹿のしだれ梅の見学も
スケジュールに入れましたOK
 
 
 
 
 
 
 
 
新幹線とホテルは
JR東海ツアーズで頼みました
 
 
 
 
 
 
 
以前は50歳以上ならすごくお得びっくりマーク
というサービスがあったんですが
 
今は終了してしまいましたえーん
 
 
 
 
 
 
それでも
 
新幹線とホテルをセットで予約すると
安くなるのでOK
 
今でも利用しています
 
 
 
 
 
 
 
ネットで予約すると
以前は新幹線のチケットが送られてきました
 
 
 
 
 
ところが
 
今回は紙のチケットではなく
QRコードが送られてきました
 
 
 
 
 
 
新幹線もチケットレスの時代に
なったんですねハッ
 
 
 
 
 
 
 
旅行の当日になりました
 
 
 
 
東京駅に着いたので
 
スマホでQRコードが表示されるように
用意しますグッ
 
 
 
 
 
JRの改札で
QRコードを読み込ませようとしたのに
 
反応しませんびっくり
 
 
 
 
 
 
駅員さんに聞くと
 
新幹線のホームに直接入れる
改札を教えてもらいましたガーン
 
 
 
 
 
 
紙のチケットのときは
 
東京駅まで
都内のJR(山手線など)にも乗れました爆  笑
 
 
 
QRコードになったら
新幹線しか乗れなくなったみたいですガーン
 
(ちょっとサービス落ちましたうーん
 
 
 
 
 
教えてもらった改札までは
グルっと遠回りしないと着きませんアセアセ
 
 
 
 
無事
 
新幹線の出発時間には
間に合いました汗
 
 
 
 
 
ギリギリの時間に東京駅に着いてたら
やばかったですガーン
 
 
 
 
 
 
 
さて
名古屋駅に着きました新幹線
 
 
 
 
 
 
新幹線から外に出れる改札で
QRコードをかざしましたが
 
また反応しませんハッ
 
 
 
 
 
 
駅員さんに聞くと
 
QRコードも読み込める改札機を
教えてもらいました
 
 
 
 
 
チケットレスの普及
これからのようで
 
すべての改札機がQRコードに
対応してなかったようですえー?
 
 
 
 
 
 
 
 
旅も終わり
あとは家に帰るだけになりました
 
 
 
 
 
 
帰りの新幹線は遅れていましたガーン
大阪方面の新幹線は止まっていました
 
 
 
 
 
東京駅は大混雑もやもや
 
 
 
 
 
 
本当は
 
新幹線に乗ったときと同じ改札に行かないと
いけなかったのですが
 
駅員さんに在来線の通路を通って
丸の内の出口に行けないか
 
確認しましたお願い
 
 
 
 
 
 
スイカパスモがあれば
特別な処理をして通してもらえる
 
ということで
 
(混雑してたので
特別な対応だと思います)
 
 
 
無事混雑を抜けて
家に帰ることができましたルンルン
 
 
 
 
 
 
 
 
チケットレスへの対応は
まだ過渡期のような感じでした
 
 
 
 
 
でもだんだんと
 
チケットレスの時代に
なっていくんでしょうね時計
 
 

----------------------------------------

 

 

旅行に行くと天気が悪い

という運の悪さが続いてました

 

 

 

今回は大丈夫だと思ったのに・・・

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む