まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
旅行先での天気
についてのお話です
年に何度か
旅行やキャンプに出かけます

旅行先での天気が
あまり良くありませんでした

旅行中
必ずどこかで雨が降ります

ずーっと天気が良かったことが
ほとんどありません

大雨の中を歩き回って
靴がびしょぬれになったこともありました

どっちかが雨男(雨女)じゃないかと
妻と言いあったこともありました
ところが
去年の秋、関西を3泊4日で旅行したときは
1日も雨が降りませんでした

これで雨の呪いから
脱出できたと思ってました

今年になって初めての旅行に
行ってきました(1泊2日です)

天気予報では
2日とも晴れの予報です

これで完全に雨男(雨女)とは
おさらばのはずでした

名古屋駅に着いたときも
晴れてました

レンタカーを借りるとき
お店の人に言われました
「この車はノーマルタイヤなので
雪道で事故った場合は
補償されません
」

雪なんか降らないでしょ
もっと南の方に行くんだし

と聞き流してました
最初の目的地は鈴鹿にある
しだれ梅が咲いている公園です
(暖冬だったので
見ごろは過ぎつつある
みたいなんですが・・・
)

高速道路を走っていると
外で何かが舞っています

雪

雪が降ってる

さっきまで晴れていた空は
曇ってしまい

雪がちらついています

天気予報では
雪が降るなんて
一言も言ってなかったのに

いっきに
気持ちは落ち込みました

公園に着くと
雪は止んで
日がさしてきました

やっぱり持ってるね

などと思いながら梅の花を
見て回りました

遠くの山は雪化粧です

梅の公園を後にして
次に向かうのは伊勢神宮です

伊勢神宮へ向かう道では
天気は回復しました

もう大丈夫だろう
と思っていたんですが・・・
伊勢神宮の外宮に着いて
お参りしようとしたら
また雪がちらちらと降ってきました

でも傘をさすほどでは
ありません

そしていよいよ
伊勢神宮内宮にお参りです
さすがに伊勢神宮です
混んでます

近くの駐車場は
どこも満車です

ちょっと離れた駐車場に
やっと止めることができました

内宮に向けて歩き始めたとき
また雪が降ってきました

空が真っ暗になって
風も強く吹き始めました

ちらちらの雪ではなく
吹雪きのようにになりました

3月で伊勢なのに
吹雪き

雪というより
あられのようで粒が大きめです

そんな吹雪の中
内宮まで歩きました

傘は車に置いてきたので
びしょびしょです

五十鈴川にかかる宇治橋を
渡るころに
ようやく雪が止みました

帰ってから調べてみたら

神社やお寺での雨は

神様などに歓迎されている
可能性があるんだそうです

もしかしたら
運気が上がるかもしれません

(翌日は那智勝浦まで行きましたが
ずーっといい天気でした
)

----------------------------------------
伊勢神宮でお参りをしてから
おはらい町とおかげ横丁へ
行きました
食べ歩きが
サイコーでした
次回でお話します