まいどどうも
お読みくださりありがとうございます
初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
![]()
1つ前のお話はこちら
![]()
----------------------------------------
今回は
スマホの機種変更
についてのお話です
今のスマホは
長いこと使ってます
そもそも
スマホに対しては
あれやこれもして欲しいと
要望が多いわけではありません
とりあえず
一通りのことができれば
問題ないんです
だから
新しい機種が発売されたから
乗り換えよう
みたいな気持ちは
これっぽっちもありません
そんな感じで使っていたので
気づいたら
8年~9年ぐらい
同じスマホを使ってました
特に問題なく
使えてたんですが
去年あたりから不具合が
出始めました
何もしていないのに
突然電源が落ちてしまったり
LINEアプリを開こうとしたら
なかなか開かなかったり
調べてみたら
スマホの寿命の目安は5年ぐらい
なんだそうです
電源が急に落ちたり
アプリの動作が重くなったり
ひんぱんにフリーズしたり
充電の減りが早くなったり
バッテリーがすぐ熱くなったら
買い替えのタイミング
みたいです
わたしのスマホは
バッテリーが熱くなる以外の
症状はすべて起こってます
やっぱり替えなきゃいけない
ようです
突然使えなくなったら
それこそ困るので
今ですね
今まではドコモのお店に行けば
機種の交換はアレコレやってくれました
(待つのも手続きも
すごく時間がかかってましたが
)
長年使っていたドコモから
昨年格安SIMに変更しました
格安SIMに替えるときに
スマホ本体も替えようかとも考えました
でも
一度にいろんなことをやると
上手くいかなくなると思って
機種の変更は止めました
そんな機種変更のときが
いよいよやってきました
今回は全部自分でやらないと
いけません
まず
どの機種にするのかを
選ぶ必要があります
使い慣れている方がいいので
今までと同じメーカーで探しました
(ちなみに使っているのは
アンドロイドです)
ネットでスマホ本体を探しました
SIMフリーのスマホを
探せばいいんですね
最新機種は1台で
10万円を超えています
最新機種を買っても
使いこなせないと思うので
もう少し下のランクを探しました
USBのタイプも機種によって違うので
確認が必要です
以前、ドコモの言われるままに
機種変更をしたら
USBのタイプが違っていて
ケーブル等を全部
買い替えることになりました
機種の候補も決めました
次に
アプリのデータ移行の
準備が必要です
細かいことはわからないので
アプリごとにデータ移行の方法を調べました
準備ができたら
いよいよスマホを購入します
上手くいくのか
ちょっと不安です
機種変更が終わったら
また報告します


