まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
ダイレクトメール
についてのお話です
郵便受けを開けてみたら
ダイレクトメールばっかり
なんてことはよくあります

家でも会社でも
ダイレクトメールを
見ない日はありません

なかなか
あきらめませんねぇ
何度も何度も
同じダイレクトメールを
目にします

ダイレクトメールを見て
購入を決めた人って
どのくらいいるんでしょうか

調べてみたら

ダイレクトメールの開封率は
約60%で
発送したダイレクトメールの1%が
購入してくれれば
成功なんだそうです

会社宛にダイレクトメールが
送られてきたと思ったら
後日電話がかかってきました

電話に出ると
「先日お送りした書類の件で
お話したいんですが」
とのたまいます

(当然、見てくれていると思いますが
みたいな雰囲気がただよいます)
そんな書類は見ないで
捨てたんですが
さすがに捨てたとは
言えません

毎回
丁重にお断りしています

ダイレクトメールは
当然のことながら処分します
ただ
住所や名前(会社名)の部分は
ビリビリに破いて捨てています
これを毎日のようにやっていると
けっこう面倒です

ゴミを捨てるにも
お金がかかる時代です

勝手に送られてきた書類のゴミに
お金をかけるのも
ばからしく思えてきます

何かいい方法はないか
探していたら

見つけました

送られてきたダイレクトメール
(はがきや封筒)の表に
マジックで大きく
「受取拒絶」とか「DM不要」と書きます
そして自分の名前の印鑑(シャチハタOK)
を押します
そのはがきや封筒を
郵便ポストに投函すれば終わりです

切手を貼る必要もありません

その郵便は発送元に送り返されて
その後は送られてこなくなる
ということのようです

封筒の場合
開封してしまうと送り返すことができないので
開封前にどうするか決めたほうが良さそうです
郵便以外の宅配業者から届いたものは
この対象にはなりません

これで
面倒な作業も要らなくなり
ゴミの量も減ります

さっそく
やってみるつもりです

----------------------------------------
ゴミを処分してもらうには
お金がかかるんですよね
今までは何も考えずに
ゴミ袋に詰め込んでいましたが
きちんとゴミを区分することで
節約になりそうです
次回でお話します