562.真っ赤ないちごじゃなかったけど甘くておいしかったです  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

いちご狩り
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いちごといえば
だと思っていたら
 
 
 
 
2月でもいちご狩りは
できるんですねびっくり
 
 
 
 
 
もちろんビニールハウス
栽培されているいちごです
 
 
 
 
 
 
露地栽培のいちごの旬は
4月~5月ごろだそうです
 
 
 
 
 
以前
 
庭でいちごを育てたことがあって
4月ぐらいにいちごが実った記憶がありますひらめき電球
 
 
 
(あんまりいっぱいは
できなかったんですが・・・アセアセ
 
 
 
 
 
一方
 
ビニールハウスのいちごは
 
12月~2月ごろ
一番甘くておいしいんだそうですいちご
 
 
 
 
 
知りませんでしたガーン
 
 
 
 
 
クリスマスに合わせて
品種改良されたんでしょうかうーん
 
 
 
 
 
 
 
孫がいちご大好きなので目がハート
いちご狩りに行くことになりました
 
 
 
 
 
そういえば
 
以前いちご狩りに行ったのは
わが家の子どもがまだ小さいかったころです立ち上がる
 
 
 
 
 
25年ぶりぐらいの
いちご狩りかもしれませんびっくり
 
 
 
 
 
 
 
いちご狩りできるところを
調べてみたらサーチ
 
あちこちにありました
 
 
 
 
 
都内にも
何ヶ所もありますキラキラ
 
 
 
 
 
わが家の近所にもありましたハッ
 
 
 
そういえば
いちごの看板があったかもうーん
 
 
 
 
 
意識してないと
 
目で見ていても
頭には入ってこないんですね目
 
 
 
 
 
 
 
休日のお昼ごろ
 
息子夫婦と孫といっしょに
いちご狩りに行きました車
 
 
 
 
なんと
混んでましたガーン
 
 
 
 
人気あるんですねあせる
 
 
 
 
 
整理券をもらって
30分以上待ちました時計
 
 
 
 
 
 
今回は食べ放題ではなく
 
摘んだいちごをお持ち帰りする
スタイルです
 
 
 
 
ビニールハウスの中は
春のような暖かさでした桜
 
(当たりまえですが)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
赤くなったいちご
摘んでください」
 
と説明を受けました
 
 
 
 
 
真っ赤っ赤ないちごが
なかなか見つけられませんサーチ
 
 
 
 
 
すでに摘み取られてしまった
みたいですガーン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それでも
 
それなりに赤いいちごを探して
摘み取りましたあせる
 
 
 
 
 
孫はまだ
摘むことはできませんが
 
いちご~」とか「あかい~
などと叫んでましたにっこり
 
 
 
 
 
 
摘んだいちごの目方を量って
お代を払って終了しましたがま口財布
 
 
 
 
 
 
家に帰って
摘んだいちごを食べてみたら
 
予想以上に甘かったですルンルン
 
 
 
 
 
 
 
次回行くときは
 
朝一に行って
真っ赤っ赤ないちごを摘むつもりですOK
 
 

----------------------------------------

 

 

郵便箱を開けたら・・・

ダイレクトメールでいっぱい

 

なんてことは結構あります

 

 

 

ダイレクトメールが来なくなる

方法があるみたいです

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む