まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
チョコレートの原料や
作り方
についてのお話です
チョコレートといえば
甘いお菓子の代表です

チョコレートを食べると
口の中は甘さでいっぱいになって
幸せに包まれます

そんな大好きな
チョコレートだけど
詳しいことは
何にも知らなかったんです

いい機会なので
調べてみました

チョコレートがカカオから
作られるのは知ってました
カカオの木は赤道付近の
高温多湿地域で栽培されています

カカオの木に
カカオの実がなります
(当たり前ですけど
)

カカオの実には
40~50粒ほどの種子が詰まっています

この種子がカカオ豆です
カカオ豆は発酵させてから
乾燥させて出荷されるそうです
カカオの生産量ランキングは
- コートジボワール
- ガーナ
- インドネシア
なんだそうです
(ガーナが1位なんだと
思ってました
)

カカオ豆をローストして
すりつぶすと
「カカオマス」ができます
「カカオマス」をプレスして
油脂を取り出します
取り出された油脂が
「カカオバター」になります
「カカオバター」を取り出されたあとの
固形物を砕いたものが
「ココアパウダー」
なんだそうです
毎日飲んでる「ココアパウダー」って
こうやって作られてたんですね

初めて知りました

「カカオマス」と「カカオバター」に
砂糖やミルクを加えて混ぜます
細かくすりつぶします
温度を上げて
練り上げます
液状のものを冷やし固めると
ようやくチョコレートに
なるんだそうです

チョコレートになるまでには
多くの工程が必要なんですね

たくさんの人が
長い時間をかけて試行錯誤して
今のチョコレートが出来上がりました

こんなおいしいものを作ってくれて
感謝・感謝・感謝
です

----------------------------------------
チョコレートがどうやって
できるかがわかりました
ミルクチョコレートとか
ダークチョコレートとかって
何が違うんでしょう
次回でお話します