まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
時代とともに
変わってきたこと
についてのお話です
久しぶりに
結婚式に参列してきたんですが・・・
数十年前の自分の結婚式と
比べると
大きく変わってました

数十年前は
形式にこだわってるところがあって
堅苦しさ満載でした

仲人をたてなきゃならなかったり
ずーっと以前から常識だったことが
ミャクミャクと続いていました

ところが
この前の結婚式でビックリ

しきたりに縛られることなく
自由に行われていました

参列していて
居心地よく感じました

昔は
小学校→中学校→高校→大学
という流れに乗らないと
いいところに就職できない
と言われていました

最近は
高校に行かなくても
高卒認定試験に合格すれば
大学受験することはできます

昔と比べて
選択肢が広がってる
感じがします

今の方が全然いいじゃん
って思えてくるんですが・・・
逆のこともあります

昔は
学校から帰ってきたら
友だちと空き地に行って
探検したり
野球をやったりして遊んでいました

でも
最近では空き地は無くなり
公園でキャッチボールすることも
禁止のところが多いみたいです

「あだ名」や「呼び捨て」が禁止の
小学校が増えていて

順位をつけない運動会
なんていうのもあるみたいです

いろいろと交錯しながら
変わってきているようです
時代とともに変わっていくのは
しょうがないんでしょうね

ある程度
時代に合わせながらも
自分のやりたいことを
やっていくのが1番かなと思います

----------------------------------------
甘いものが大好きです
でも
甘いものばっかり食べてると
肥満とか糖尿病とか
いろいろと心配になります
そんな甘いものの中でも
反対の効果をもたらすものが
あるんだそうです
次回でお話します