まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
車の運転
についてのお話です
子どものころは

早く車の運転がしたい
と思ってました
わが家には
車がありませんでした

まだ今のようには
各家庭に当たり前のように
車がある時代ではありませんでした

でも友達の家には
車があって

すごくうらやましかったのを
覚えてます

親戚の家には
車があったので
夏休みや冬休みに遊びに行って
乗せてもらうのが楽しみでした

20歳を過ぎて
すぐに運転免許を取りました

休みの日には
朝早くから出かけて
目的もなく遠くまで
ドライブに出かけました
カセットテープを
いっぱい詰め込んで
音楽を聴きながら
ずーっと一人で運転してました

休憩しないで運転してても
まったく疲れは感じませんでした

高速道路は使わずに
国道を走って
青森まで行ったこともあります

そのあと
フェリーに乗って
北海道まで行きました

と
車の運転に関しては
まったくの
疲れ知らずだったんですが・・・
最近になって
長時間運転していると
『疲れたなぁ』
と感じるようになりました
座りっぱなしですが
腰が痛いというわけでもなく
身体全体に疲れを感じます
車から降りて
ちょっと歩いたりすれば
また元気に運転できます

やっぱり
年を取ったということでしょうか

2時間運転してると
車のナビが
「休みましょう」と言ってきます
以前は
余計なお世話
と思っていましたが
ナビがそこまで言うのなら
『ちょっと休もうかな』
と思うようになりました
無理をせずに
安全運転でのんびり走るのが
良さそうです

----------------------------------------
余った年賀状は
そのまま放置してました
ところが
年賀状が切手にも替えられる
ということを知りました
次回でお話します