535.最新ビルでは驚きの連続でしたが、何故か疲れました  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

最新のビルに行ってみて
驚いたびっくりマーク
 
ときのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
わたしは
いくつかの会社を転職してきました
 
 
 
 
 
 
 
大企業に勤めたことは
ないので
 
大きなオフィスビル
仕事をしたことがありませんえーん
 
 
 
 
 
 
雑居ビルとか小さな自社ビルとかで
仕事してました
 
 
 
 
 
 
 
テレビドラマでよく見る風景に
あこがれたこともありますラブ
 
 
 
 
 
 
朝、駅から会社の入っている
大きなビルまで大勢の人と歩いて行って走る人
 
エレベーターに乗って
出社するみたいなやつですOK
 
 
 
 
 
たまにエレベーターが満員で
乗れなかったり・・・アセアセ
 
 
 
 
 
 
その夢は実現することは
ありませんでしたが・・・
 
 
このたび
 
最新のビル
潜入することができましたクラッカー
 
 
 
 
 
 
 
会社の取引先が最新ビルに
昨年移転しました拍手
 
 
 
 
 
先方で打合せをする機会が
やってきましたキラキラ
 
 
 
 
 
 
滅多に外出して打合せすることは
ありません
 
 
 
千載一遇のチャンスですルンルン
 
 
 
 
 
 
 
前の日に打合せ先の担当者から
メールが送られてきました
 
 
 
QRコードが添付されていますはてなマーク
 
 
 
 
 
そのQRコードが無いと
ビルの中に入れないみたいですびっくり
 
 
 
 
 
 
 
最近のマンション
入り口がロックされていて
 
関係者以外は入れないバツレッド
ところが増えています
 
 
 
 
 
 
オフィスビルでも
同じようなことになっているみたいです
 
 
 
 
 
 
いよいよ
打合せ当日になりましたルンルン
 
 
 
 
 
ビルの入り口では
ゲートが閉まっていて
 
「関係者以外立入禁止」
みたいな感じになっていますうーん
 
 
 
 
 
 
そこでQRコードの出番ですグッ
 
 
 
 
 
センサーにQRコードを当てると
ゲートが開きました
 
 
 
やったびっくりマーク 入れる爆  笑
 
 
 
 
 
同時にセンサーの近くに
数字が表示されました目
 
 
 
「2」という数字ですはてなマーク
 
 
 
 
 
 
目の前はエレベーターホールです
 
 
 
 
 
エレベーターは数基あって
それぞれに数字が割り振られています
 
 
 
 
 
ちょうど2番のエレベーターの
ドアが開きましたびっくり
 
 
 
 
 
 
あの数字はエレベーターの番号を
示していたんですね音譜
 
 
 
 
 
 
エレベーターに乗り込むと
 
すでに行き先の階が押された状態に
なっていましたびっくり
 
 
 
 
 
他の階は押しても
反応しませんえー?
 
 
 
 
 
QRコードは
ゲートを開けるだけでなく
 
エレベーターと行き先の階まで
指定していたんですね
 
 
 
すごすぎます合格
 
 
 
 
 
もし違うエレベーターに
乗ってしまったら
 
ビルの中で
迷子になりそうです大泣き
 
 
 
 
 
 
 
目的の会社に行くと
タッチパネルがありました
 
 
 
 
 
担当者の名前を入力すると
 
「少々お待ちください」
と表示されましたびっくり
 
 
 
 
 
もう電話の時代
じゃないんですね汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
打合せが終わって
帰るときは
 
担当者がエレベーターホールまで
同行してくれて
 
何か操作して
エレベーターを呼んでくれましたおーっ!
 
 
 
 
 
ゲートを出るときも
QRコードが必要でした
 
 
 
 
 
 
なんか
すごく疲れましたネガティブ
 
 
 
 
 
 
自分の会社が入ってる
雑居ビルに戻ってきたとき
 
ちょっとホッとしましたニコニコ
 
 
 
 
 
 
わたしには
 
こっちの方が
合っているのかもしれませんOK
 
 

----------------------------------------

 

 

若いときは

車を運転するのが大好きで

 

長い距離でも

平気で運転してました

 

 

 

 

でも最近は

 

長距離を運転すると

疲れるようになりました

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む