534.保証を付けてもいざという時が来るのか・・・悩みます  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

大きな買い物の後に
悩むこと
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大きな買い物をするときって
ドキドキしますドキドキ
 
 
 
 
本当に買っていいのはてなマーク
と思ってしまいます
 
 
 
 
 
 
 
大きな買い物って
いくらぐらいでしょうはてなマーク
 
 
 
 
 
わたしの場合
5万円以上かながま口財布
 
 
 
 
 
 
 
 
ドキドキしながらも
えいやッと買うことを決めて
 
ちょっと放心状態のときにzzz
 
 
 
 
 
 
お店の人が
追い打ちをかけてきますハッ
 
 
 
 
 
 
「メーカーの保証は1年なんですが
 
当社の保証にお入りいただくと
5年間保証されますキラキラ
 
お付けしますかニコニコ
 
とか・・・・えー?
 
 
 
 
 
 
またまた
このことで悩まなければなりませんもやもや
 
 
 
 
 
『そんなすぐには壊れないよなOK
 
 
『でもそう思うときに限って
壊れたりするんだよなうーん
 
 
『5年の保証に入った方が
良さそうだけど音譜
 
 
『でもお金がかかるし・・・あせる
 
 
 
と頭の中では
グルグルしていますうずまき
 
 
 
 
 
 
 
今まで購入してきた物たちのことを
思い返してみるとキョロキョロ
 
 
 
5年の保証を利用した経験は
無いような気がしますハッ
 
 
 
 
 
 
最近は
 
電化製品を買ったときは
 
お店の5年保証は
入らないことに決めましたびっくりマーク
 
 
 
 
 
今のところ
困ったことにはなってませんOK
 
 
 
 
 
 
 
前回のブログでも
お話しましたが
 
中古の車を買いました車
 
 
 
 
 
 
購入を決めた後に
 
保証やらオプションやらの
たくさんの話がありましたアセアセ
 
 
 
 
 
今回は保証を申し込みましたびっくり
 
 
 
 
 
車自体の金額が(わたしにしては)
高かったのであせる
 
 
 
保証の金額が
安く見えたのかもしれません目
 
 
 
 
 
久しぶりの高い買い物で
頭がボーっとしていたのかもしれませんドクロ
 
 
 
 
 
 
 
保証には入りましたが
故障しないことを祈ってますお願い
 
 

----------------------------------------

 

 

最新のビルに

行ってきました

 

 

 

最新の設備は

こんなことになってるんだ

 

とビックリの連続でした

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む