まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
音
についてのお話です
毎日生活していると
いろいろな音が聞こえてきます

耳障りのいい音もあれば
イヤな音もあります
朝の通勤電車の中って
ほとんどの人は何もしゃべらずに
(一人で乗ってる人が多いので)
スマホ見たり(本を読んだり
)

寝ていたりします

たまにしゃべってる人がいると
すごく違和感を感じます
しゃべるのはかまわないんですけど
普段が静かなだけに
読書への意識がそがれたりします

一方で
心地いい音もあります

小川のせせらぎだったり
たき火のパチパチする音

を聞くと
心が癒されます

キャンプに行くと
こういった音が
そこら中から聞こえてきます

鳥の鳴き声だったり

(カエルの鳴き声も
)

生活の音とは違うので
癒されます

音について調べていたら

「ASMR」が話題になってる
みたいです

「ASMR」とは
人が見たり聴いたりすることによって
心地よい
脳がゾワゾワしてくる感覚のことを
言うそうです

「ASMR」の動画も
いっぱいあるみたいです
咀嚼音とか自然音とか効果音とか・・・
自分が心地よくなる音を
探してみるのもいいかもしれません

YouTubeを見ていて
この音好きかもと
感じることがありました

(脳がゾワゾワするわけでは
ありませんが・・・)
お菓子づくりの動画で
好きな音を見つけました

生クリームを泡立てるときの
ボウルと泡立て器がぶつかるときの
シャカシャカという音だったり
チョコレートを割るときの
パキっという音も好きです

ゴムベラでかき回すときの
タプタプいう音や
ペタペタいう音も好きです

「ASMR」の動画には
お菓子づくりの動画もありました

あの音が好きな人は
他にもいるんですね

もっと好きな音がないか
探してみるつもりです

----------------------------------------
散歩するのが
好きです
歩いていると
突然ひらめいたり
することがあります
次回でお話します