まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
掃除機
についてのお話です
年末は
家の大掃除をしました
掃除する時間が少なくて
家の中全部はできませんでしたけど

汚れてるところが
キレイになる瞬間が
好きなんですよね

でも家での掃除には
不満な点が一つありました

長年使ってきた掃除機だったので
吸引力が物足りなかったんです

わが家は犬を飼ってるので
犬の毛が家の中に
飛び散らかっています

それらの犬の毛を
なかなか吸い取って
くれなかったんです

でも今年は違いました

掃除機が
あのダイソンに変わったんです

実家で使っていたお古を
譲ってもらいました

わが家の初ダイソンです
使ってみると
吸引力のすごさにビックリです

掃除機のヘッドが
床に吸いついて
離れないんじゃないかと
感じるぐらいすごいです

ずーっと使っていても
吸引力は変わりません

すき間の奥の方にある
犬の毛も
ぜーんぶ吸い取ってくれました

吸いっぷりの良さに
気持ちは上がります

ダイソンって
イギリスのメーカーだったんですね

海外のメーカーなのは
知っていましたけど
イギリスとは思いませんでした

ダイソンの製品がいいのは
知っていましたが
値段が高いので
手が出ませんでした

でもやっぱり
値段が高くても
それだけの良さがあったんですね

安くていいものが一番ですが
値段が高いのには
それなりの理由がありました

(値段が高くてもえっ

というのもありますけど・・・)
ダイソンは性能もすごいけど
デザインも個性的です
ファンヒーターや空気清浄器を
初めて見たときは衝撃的でした

穴が開いてるだけなのに
なんでって思っちゃいました

わが家の掃除は
更に楽しくなりそうです

----------------------------------------
今年初めて
ウォーキングしてきました
どこを歩いてきたかというと・・・
次回でお話します