502.おせち料理の意味よりも好きなものを選んでます  | 還暦おやじが老後資金を気にしつつ、やりたいことをやっていきます

還暦おやじが老後資金を気にしつつ、やりたいことをやっていきます

還暦になりました。

老後資金が無いことに気が付きました。
なんとかしなくては・・・
とあれこれと奮闘してきました。

でも
先のことを心配しても
どうにもなりません。

今を楽しく、やりたいことをやっていくことに
決めました!

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

おせち料理
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お正月といえば
おせち料理ですねおせち
 
 
 
 
 
 
豪華なおせち料理
 
 
見てるだけで
お腹いっぱいになりそうです目
 
 
 
 
 
 
 
毎年秋ごろになると
おせち料理の予約が始まります
 
 
 
 
おせち料理に関する広告を
いろいろなところで目にします
 
 
 
 
 
 
1万円前後のものから
3万円ぐらいのものもありますがま口財布
 
 
 
 
 
 
昔は各家庭でつくっていましたが
最近は買う人が増えているみたいです
 
 
 
 
 
あれだけの品数をつくるのは
大変ですもんねアセアセ
 
 
 
 
 
 
 
おせち料理をつくるのは
 
「お正月の間ぐらい料理をせずに
ゆっくり家族で過ごすため」
 
と聞いたことがあります耳
 
 
 
 
 
 
そのために日持ちのする料理が
並んでいるそうですハッ
 
 
 
 
 
 
でも毎日同じ料理食べてたら
飽きちゃいますよねうーん
 
 
 
 
「おせちに飽きたらカレーもね」
というCMを昭和の時代にやってましたテレビ
 
 
 
 
 
 
確かに
 
おせちばっかり食べてると
カレーが食べたくなってきますカレー
 
 
 
 
 
 
 
わが家では
 
セットのおせちは買ったことが
ありません
 
 
 
 
 
 
好きなものはすぐ無くなるけど
 
ずーっと残っちゃう料理も
出てくるからですえー?
 
 
 
 
 
 
おせちの中身はそれぞれ意味があって
選ばれています
 
 
 
 
 
 
昔は
その意味が大切でしたキラキラ
 
 
 
家族みんなが健康で
これからも幸せに暮らせるように
 
思いを込めて
つくって食べてたんでしょうねハート
 
 
 
 
 
 
今は料理の意味よりも
好きか嫌いかの方が優先されます
 
(我が家では)
 
 
 
 
 
これも時代の変化
かもしれません時計
 
 
 
 
 
おせちのセットは買いませんが
好きな料理だけ買ってきますラブラブ
 
 
 
 
 
 
わたしが好きなおせち料理は
 
伊達巻
栗きんとん
黒豆
 
ですクラッカー
 
 
 
 
 
甘いものばっかりですねびっくり
 
 
 
 
 
 
お酒を飲んでるころは
数の子も好きだったんですが・・・
 
値段も高いし
 
わたしの中でのランキングは
下がってしまいましたダウン
 
 
 
 
 
 
甘くないおせち料理では
筑前煮が好きです
 
(これは家でつくります)
 
 
 
 
 
 
 
それでは
 
好きなおせち料理を
買いに行ってきます車
 
 

----------------------------------------

 

 

新たに好きなもの(趣味)が

見つかりました

 

 

 

 

趣味を始める前に道具から入る人

徐々にそろえていく人

 

 

人によってそれぞれです

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む