まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
風邪とビタミンC
についてのお話です
寒くなってきました

寒くなると
夏の暑さが恋しくなります

夏になったらなったで
暑さがイヤになるんですけどね
寒くなると
風邪が流行り始めます

インフルエンザも流行
しているみたいですし・・・

何度も風邪を経験すると
『もしかして風邪ひきそうかも』
という瞬間がわかります

咽喉だったり鼻だったり
何かしらの異変を感じます

異変を感じたら
とりあえずビタミンCを
補っておけば大丈夫だろう

と思って対処してきました
家で食事をしていれば
野菜も食べるし
ビタミンCは採れているから
安心です

以前
単身赴任をしたときがありました
自分で簡単な料理を
つくっていましたが
どうしても食事が偏ります
野菜を食べる機会も
減ります

キャベツとか買っても
一人では消費できません

単身赴任中にも何度か
『風邪ひきそうかも』
と感じるときがありました
そんなときは
オレンジやアセロラの
1ℓパックジュースを買ってきて
飲んでました

おかげで風邪はひどくならずに
済みました

と思ってました

ネットの記事に
載っていたんですが・・・
「ビタミンCで風邪は予防できない」
そうです

ある化学者が
「風邪の予防にはビタミンC」という本を出版し
ベストセラーになったんですが
科学的な裏付けは無かったそうなんです

ビタミンCが体にいいのは
もちろんです

でも風邪の予防にはならないんだ
そうです

わたしは小さいころ
身体が弱く
しょっちゅう風邪をひいていました

社会人になっても
年に一度は熱を出して寝込んでいました

でも最近は
熱を出したり寝込むことは
なくなりました

毎日続けているのは
外から帰ったら
手洗い・うがいをすることです
これが一番
風邪の予防にはいいのかもしれません

----------------------------------------
こんがり焼けたパンに
ぬるのは
バター マーガリン
自分が使ってるのは
どっちなんだろう
次回でお話します