まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
コストコへ行く最適時間は
何時ごろ
というお話です
月に一回
コストコへ買い物に行ってます

最近はいろいろなTV番組で
コストコをとりあげています

TVでコストコのことが特集されると
そのあとがものすごく混みます

なんだかんだ言われている
TVですが
影響力はすごいものがあります

混雑したり
待たされるのがキラいなので
コストコへは
開店時間に合わせて行ってました

コストコの開店時間は
公には10時となっています
でも実際は
もっと早くオープンしています

お客さんが早くから
開くのを並んで待っているので
店側も早く開店するように
なっていったんでしょうね
開店時間がだんだん早くなって
8:30ごろになったときもあります

そうすると客の方も
もっと早く行くようになります
いたちごっこです

お店側もこのエスカレートした状態が
まずいと思ったのか
開店時間を遅くするように
変わってきました

現在は9時前に開くようになりました
(お店によって違います)
開店の少し前に着くように行って
並んで入店するのが
わが家のコストコへ買い物に行くときの
決まり事になりました
買い物が終わって帰ろうとするときには
駐車場は満車状態で
待っている車がいっぱいです

早く来るようになったのは
駐車場で待つのがイヤなのも
理由の一つです
ところが
今回のコストコ買い物日には
行く前に一つ用事がありました
その用事を済ませてから
コストコへ向かったので
着いたのは10時過ぎてました

いつも車を停めている階の
駐車場は満車でしたが
上の階の駐車場は
まだ空きがありました

店内に入ると
思ったよりすいています

いつもは開店と同時にお店に入ります
その後もどんどん買い物客が
流れ込んでくるので
店内はすごく混雑してました

レジでもすごく並ぶし
フードコートでホットドッグを買うときも
ものすごく並んでました

それが今回は
ほとんど並ばずにすみました

もしかしたら
開店時間より10時過ぎぐらいの方が
空いてるかもしれません

今回コストコへ行ったのは
土曜日でした
日曜日だとまた違うかもしれません
クリスマスや年末になると
何時に行っても混んでるかもしれません
でも普段のときなら
開店時間を目指して行くだけじゃなくて
10時過ぎに行ってもいいかもしれません

選択の幅が広がりました

・・・・・・・・・・・
今回何も考えずにホットドッグを買って
お昼に食べましたが
あれもパンでしたね
パンは止めようと決心したので
次回からは考えないと・・・

----------------------------------------
今は軽自動車に乗っています
小回りは利くし
運転は楽だし
すごく気に入ってます
でも
もう少し大きな車に乗り替える
事情ができました
次回でお話します