464.本格的な冬が来る前にプレゼントを受け取りました  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

寒い日の中の
ほっとした瞬間
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
わたしが好きな季節は
ですラブラブ
 
 
 
 
 
 
 
冬の寒さがようやく終わって
 
ポカポカした日がやってくるのが
うれしく感じますルンルン
 
 
 
 
 
 
 
暖かい日差しの中で
ボーっとしてると
 
幸せな気持ちになりますキラキラ
 
 
 
 
(春は風が強い日が多いので
 
自分のイメージとピッタリな日は
そんなにありませんが・・・アセアセ
 
 
 
 
 
春が終わると次の春まで
また1年待たなければなりませんぐすん
 
 
 
 
 
 
 
厳しい暑さの夏風鈴
 
涼しくなるけど
ちょっと物寂しい秋月見
 
寒ーい冬雪だるま
 
 
 
 
 
この期間を過ごさなければ
なりませんうーん
 
 
 
 
 
 
 
ところが冬が近づいてくるときに
 
春と同じようなポカポカした日
が突然やってきますびっくり
 
 
 
 
 
 
小春日和です
 
 
 
 
 
 
春という名前が入ってますが
春の天候のことではありません
 
 
 
 
 
晩秋から初冬のころ
 
春のような暖かい穏やかな天気に
なることがあります音符
 
 
 
 
 
それが小春日和です
 
 
 
 
 
陰暦10月の別称が
小春と呼ばれていたそうです
 
 
 
陰暦10月は今の暦で
11月から12月初旬のころです
 
 
 
 
 
日に日に寒くなっていく中で
春のような穏やかな日がやってくると
 
春以上にうれしくなります爆  笑
 
 
 
 
 
 
ワクワクして
体を動かしたくなります
 
 
 
 
 
散歩しようかなとか
 
なんなら走ろうかぐらい
思ってしまいます走る人
 
 
 
 
 
 
 
小春日和のことを
 
欧米ではインディアン・サマー
というそうです
 
 
 
 
 
 
浜田省吾の歌に
インディアン・サマーという歌詞があって
 
最初は夏のことかと思ってましたはてなマーク
 
 
 
 
 
 
インディアン・サマーが小春日和と
同じような天候を指してると知って
 
なぜかうれしく感じましたルンルン
 
 
 
 
 
 
本格的な冬になる前の
小春日和は
 
すごくうれしいプレゼントですプレゼント
 
 

----------------------------------------

 

 

以前は多くのお店で

ポイントカードを配っていました

 

 

 

でも今ではほぼアプリに

変わってきました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む