458.旅行先でいろいろなスタバのお店に立ち寄ってます  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

スターバックス
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
スタバに行くようになって
どれくらいでしょうかはてなマーク
 
 
 
 
 
 
もう5年ぐらい
になるかもしれませんうーん
 
 
 
 
 
いや
まだ5年でしたハッ
 
 
 
 
 
 
 
それまでは
 
スタバには近寄ってはいけない
と思ってましたドクロ
 
 
 
 
 
 
 
あそこは若い人が行くところで
 
Mac(マック)のパソコンを持ってないと
出入り禁止だと信じてました凝視
 
 
 
 
 
 
 
妻が行っていたこともあって
 
付いて行ったのが
最初のスタバでしたクラッカー
 
 
 
 
 
 
 
まず
注文の仕方がわかりませんはてなマーク
 
 
 
 
 
 
 
ラーメン二郎へ行って
野菜マシマシってなにアセアセ
 
 
っていうのとおんなじです
 
 
 
 
 
 
トールサイズってはてなマークはてなマークはてなマークはてなマーク
とアタフタしてましたあせる
 
 
 
 
 
 
 
それが今では
 
スタバのアプリを使って
利用できるまでになりましたOK
 
 
 
 
 
Gold会員にもなりましたルンルン
 
 
 
 
 
 
 
 
わたしは
物を収集する癖はありません
 
 
 
 
 
だからスタバのどのお店で
飲み物を買ってもかまわないんです
 
 
 
 
 
 
でも妻は
めっちゃ収集する癖がありますびっくり
 
 
 
 
いろんなものを集めてます
 
 
 
 
 
 
スタバのアプリに
 
「マイストアパスポート」
なるものがあります
 
 
 
 
 
 
利用したお店ごとに
オリジナルスタンプをもらえます
 
 
 
 
 
これを妻は集めています指差し
 
 
 
 
 
 
 
というわけで
 
旅行に行ったときも
 
現地のいろいろなところのスタバに
寄るようになりました車
 
 
 
 
 
 
 
神戸北野異人館店は
ものすごい人でした
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
神戸メリケンパーク店は
 
海や船が見えて
絶好のロケーションでした
 
 
(ここも人がいっぱいで並びました)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
京都亀岡店は
それほど混んでいませんでした
 
(サッカーの試合があるときは
そごく混むんでしょうね)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
妻といっしょに回っているので
わたしもスタンプの数が56も集まりました
 
 
 
 
 
スタバでは
 
スターバックスラテを頼むことが
多いんですが
 
 
今回新たな飲み物に挑戦しましたドキドキ
 
 
 
 
 
 
 
「トリプルエスプレッソラテ」です
 
 
 
 
 
エスプレッソが3ショットも使われているので
味が濃いびっくり
 
 
ガツンときます爆弾
 
 
 
 
 
 
わたしの
「スタバで飲みたいリスト」
 
の上位にランクインしましたクラッカー
 
 
 
 
 
 
 
スタンプを集める趣味はありませんが
全国のお店に行ってみるのは楽しいですルンルン
 
 
 
 
 
 
旅行のときは
現地のスタバに寄ってみるつもりです車
 

 

----------------------------------------

 

 

自分の骨の状態がとうなってるかなんて

まったくわかりません

 

 

 

 

前から気になっていたので

 

骨粗しょう症の検査に

行ってきました

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む