まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
旅行が楽しいのは何故
について考えてみました
旅行に行く人が
増えてきました

関西旅行に行ってきましたが
どこもたくさんの人でした

関西に向かうときは
朝6時台の新幹線でした

そんな朝早いのに
満員でした

東京駅も朝早かったのに
人であふれてました

コロナが収まって
海外の人が増えました
コロナ流行のときは
まったく見なかったんですが
今ではちょっと歩けば
外人さんにぶつかります

国内の人も
コロナ以前より旅行に出かける人が
増えた感じがします

連休はどこの高速道路も
渋滞ですし・・・

何で多くの人が
旅行に行きたくなるんでしょうか

わたしももちろん
旅行が大好きです

わたしの場合
旅行の計画を立てるところから
ワクワクが始まります

計画を立てるときから
もうそこへ行ったような気分になります

小学生高学年のころから
地図を見るのが好きでした
地図を見てるだけで
旅行している気分がして
よく地図を見ていました

(行ったこともなくて
何にも知らないのに・・・
)

旅行に出かける前の日は
興奮してよく眠れません

(小学生の遠足みたいですね
)

乗り物に乗るのも好きなので
電車でも車でも
乗っているだけで気分はアゲアゲです

現地に着いたら
新たな感動を味わえます

素晴らしい景色とか
ここにはこんな歴史があったんだとか
未知の体験ができることに
ワクワクします

現地の人との何気ないやりとりも
気持ちを温かくさせてくれます

ご当地のグルメも
はずせません

旅行に出かけると
気が大きくなります
多少高い食事でも
(普段は絶対食べない値段でも)
せっかく来たんだからと
注文しちゃったりします

旅行から帰ってきてからも
余韻に浸れます

現地で撮った写真を見ると
そのときのことがよみがえります
1週間前の今ごろは
あのお店でおいしいものを食べてたとか
思い出してはニヤニヤしちゃいます
毎日同じことをやっていると
飽きてきます

朝起きて、会社行って、帰ってきて、寝る
を毎日続けていると
違うことをやってみたくなります
非日常を楽しめるので
旅行はやめられないんでしょうね
でも旅行に行って
非日常の生活を送っていると
逆に日常の生活に
戻りたくなる気分もしてきます

日常の生活の方が慣れていて
余計な気を使わずに済みます
日常と非日常を繰り返して
バランスを取っているのかもしれません

----------------------------------------
旅行先では
いろいろなスタバにも行ってきました
好きな飲み物も
見つけました
次回でお話します