452.ワクワクが止まらない‼ 洋菓子店巡り  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

洋菓子本店の訪問
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
わたしは甘いもの
大好きですラブラブ
 
 
 
 
 
 
和菓子、特にあんこ
が大好きですがハート
 
 
 
 
 
洋菓子ももちろん
大好きですラブ
 
 
 
 
 
 
 
ケーキ・チョコレート・クッキー・・・
なんでも好きですラブラブ
 
 
 
 
 
 
たまにデパートの
地下1階に行きます走る人
 
 
 
 
 
 
お菓子のエリアを見て回るだけでも
ワクワクしますラブ
 
 
 
 
 
 
洋菓子のお店の名前は
カタカナが多いので
 
どこも外国のお店かな
と思っていましたうーん
 
 
 
 
 
 
ところが
 
日本で生まれたお店も
ありますハッ
 
 
 
 
 
 
今回
 
西国三十三ヶ所巡礼の旅に
出かけました新幹線
 
 
 
 
 
 
下調べしてたら
 
神戸の方に洋菓子の
本店があることを
 
発見しましたびっくり
 
 
 
 
 
 
これは行くしかありませんルンルン
 
 
 
 
 
ということで
 
お寺へのお参りの合間に
本店巡りをしてきましたOK
 
 
 
 
 
 
 
最初は芦屋(あの芦屋ハッ)にある
 
アンリ・シャルパンティエ本店
に行きました
 
 
 
 
 
 
 
お店はそれほど大きくありませんが
高級そうな雰囲気です
 
 
 
 
 
 
 
 
中に入るとお客さんがいっぱいびっくり
 
 
 
 
 
本店にしかないお菓子も
売っていました
 
 
 
 
 
「神戸生まれの大納言小豆フィナンシェ丹波」
を買いました
 
 
 
 
 
アンリ・シャルパンティエといえば
 
フィナンシェがとってもおいしくて
大好きです目がハート
 
 
 
 
 
どこでも買えるんですが
やっぱり買ってしまいました音譜
 
 
 
 
 
 
 
店員さんがずーっと付いてくれて
 
商品についての説明を
細かくしてくれましたおーっ!
 
 
 
 
 
 
支払してお店を出るときには
 
出入り口まで
商品を持ってきてくれました合格
 
 
 
 
 
 
なんかセレブにでもなったような
気分になりました
 
 
(そんなに高いものは
買っていないのにアセアセ
 
 
 
 
 
 
 
 
次に向かったのが
ケーニヒスクローネ本店です
 
 
 
 
 
 
神戸にあります
 
 
 
周りは住宅街です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ケーニヒスクローネでは
 
子どもの誕生日に
チョコレートケーキを買ってました
 
 
 
 
 
今回は簡単に食べられる
スティック菓子を買って
 
車の中ですぐに食べちゃいましたハート
 
 
 
 
 
 
 
 
旅行先での
お菓子やさん巡りも
 
すごく楽しかったですルンルン
 
 
 
 
 
 
 
また別のお店を探して
行ってみるつもりです走る人
 
 

----------------------------------------

 

 

車に乗っていて

ガソリンが無くなってくると

 

 

いつガス欠になるか心配で

緊張しながらの運転になります

 

 

 

 

旅行先で

その恐怖を味わいました

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む