まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
初めて行った
串カツ田中
についてのお話です
「串カツ田中」の存在は
もちろん前から知ってました
お店がどんどん増えていって
よく見かけるようになりました

でも
今まで一度も行ったことが
なかったんです

お酒を飲んでいたころ・・・
神田駅の近くに
串カツ専門の居酒屋さんがあって
よく行ってました

夏の甲子園を見に行った帰りに
大阪の難波で
本場の串カツも体験しました

それ以外には
串カツを食べる機会は
ありませんでした

何かの話から

串カツ田中に行ってみよう
という話になり

妻と息子たちと
初めて行ってきました

まずはいろんな種類の
串カツを頼みました
久しぶりに食べた串カツは
どれもおいしかったです

わたしが特においしいと
思ったのは
・チーズ
・紅しょうが
・レンコン
・山芋
でした

メニューを見ると
見慣れない料理があります

串カツ田中のルーツは
大阪だったんですね

だから
大阪でよく食べられているけど
東京ではあまり知られていない
メニューが載ってたんですね
大阪で一度食べて
すごくおいしかった
かすうどんもメニューにありました
(今回は食べませんでした
)

さいぼしというメニューが気になって
頼んでみました
馬肉の燻製でした

ビーフジャーキーみたいな感じで
ウーロン茶がすすみました

息子たちが飲んでいた
ハイボールにも
面白いサービスがありました
チンチロリンハイボールです
振ったサイコロの出た目によって
ハイボールが無料になったり
半額になったり
倍量倍額のメガジョッキになったりします
茶碗の上でサイコロを振るのですが
そのときの音からチンチロリンという
名前になったそうです
(昔の映画でチンチロリンを
見たことがあります)
いい音でした

息子たちはほとんど
メガジョッキが当たり
無料は一度もありませんでした

串カツ田中には家族連れが
たくさんいました
子ども向けのサービスが
充実してるんですね

小学生以下の子連れの場合
手作りのたこやきが無料だったり
ソフトクリームのサービスも
あるみたいです

孫がもう少し大きくなったら
たこやきをいっしょに作ろうと
思ってます

----------------------------------------
とうとう健康診断の日が
やってきました
果たしてお腹周りは・・・
やせたんでしょうか
次回でお話します