まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
サラリーマンのお昼事情
についてのお話です
会社を休んで
街歩きをしたときのことです

ちょうどお昼の時間に
麹町のあたりを歩いていました

どこの会社もお昼休みになったのか
たくさんのサラリーマンやOLが
建物から飛び出してきました

こうなることを予想して
わたしはもう少し早い時間に
お昼は済ませておきました

(そのときの話は
また別のブログで)
そのとき歩いていた麹町のあたりには
あまりお店が見当たりません

みんなどこまで食べに行くんでしょう

多くの人が白いビニール袋を
手からぶら下げています

みんなお弁当を
買っているみたいです

見回してみると

キッチンカーがそこかしこに
止まっていました

行列ができています

今やキッチンカーは
そこいらじゅうで
目にするようになりました

わたしの勤務先の近くでも
いっぱい見かけます
昔は見なかったのに
最近急に増えてきた感じがします
キッチンカーでは
さまざまな種類のお弁当を
売っています
これだけ種類があれば
毎日食べてても
飽きませんね

キッチンカー以外にも
行列ができているお店があります

立ち食いそば屋さんです

大盛況でした

毎日お昼代に1,000円払っていたら
月に2万円の出費になります

既婚でおこづかい制の
サラリーマンには
月2万円の出費は大きいですね

毎日のお昼代が500円になれば
月に1万円出費が減ります

月に1万円浮いたら
大喜びです

わたしはおこづかい制で
家からお弁当を持っていっています
毎日お弁当なので
お昼に外に出ることは
あまりありませんでした
たまたまお昼の時間に
歩いていたので

今の時代
サラリーマンは大変だなと
気づくことができました

物価がどんどん上がっていくし

給料は全然上がらないから
おこづかいも上がらないし

工夫するしかないですよね

----------------------------------------
ラーメンは大好きです
最近はあまり
外食しなくなったので
たまに無性に食べたくなります
次回でお話します