423.どれを買うのか決める前に詳しい人の話を聞くのが大切  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

お店で買うことの良さ
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最近はネットで買い物することが
増えてきました
 
 
 
 
 
ネットを利用すれば
 
 
 
家に居ながら
買い物ができますグッ
 
 
 
欲しいときに
買うことができますグッ
 
 
 
ポイントが貯まって
お得に買い物ができますグッ
 
 
 
多くの商品の中から
選ぶことができますグッ
 
 
 
などなど
いろいろなメリットがありますルンルン
 
 
 
 
 
 
 
お店で買っても
特にいいところは無いよなぁ
 
と思っていました
 
 
 
 
 
 
先日
 
知り合いがキャンプ用のテントを
買いに行くというので
 
ついて行きました走る人
 
 
 
 
 
わたしもキャンプ用品には
興味があるので
 
すぐに必要なものはなかったんですが
くっついて行きました
 
 
 
 
 
 
知り合いは
キャンプ用品店の店員さんをつかまえて
 
テントについて聞き始めました耳
 
 
 
 
 
 
その店員さんは朴訥な感じの人で
ぼそぼそと説明してくれました
 
 
 
 
 
 
どのようにテントを使うか
どういった人がテントを使うかで
 
選ぶテントは違ってきますハッ
 
 
 
 
 
キャンプ初心者であれば
 
簡単に組み立てられる
テントもありますびっくり
 
 
 
 
 
2ルームテントを利用すれば
タープは必要なくなりますびっくり
 
 
 
 
 
 
わが家はそういった話を何も聞かずに
安く売っているテントを見つけて
 
買ってしまいましたガーン
 
 
 
 
 
 
おかげで
 
テントとタープを組み立てるときに
すごく時間がかかっていますアセアセ
 
 
 
 
 
 
知り合いは自分に合うテントを
見つけられたようで満足そうでした爆  笑
 
 
 
 
 
 
 
 
そういえば・・・
 
キャンプで夕飯を食べるとき
ランタン(ランプ)が暗くて
 
料理がよく見えずに
困ってましたもやもや
 
 
 
 
 
 
先ほどの店員さんに
明るいランタンがないか
 
聞いてみましたお願い
 
 
 
 
 
 
明るいランタンもあるけど
点灯時間が短いとかうーん
 
 
 
 
 
見た目はおしゃれでいいけど
あんまり明るくないとかうーん
 
 
 
いろいろと教えてもらいました
 
 
 
 
 
 
 
そしてすごく明るいランタンを
すすめられました
 
 
 
 
 
電池式なので
電池を取り替えれば長く使えます
 
 
 
 
 
実際に見せてもらったら
すごく明るいですキラキラ
 
 
 
 
 
 
ただ見た目はシンプルで
あまり映える感じではありませんうーん
 
 
 
もし説明を聞かなかったら
絶対に選ばないランタンでした
 
 
 
 
 
 
結局そのランタンを
買うことにしました
 
(店員さんの説明も
すごく参考になったしOK
 
 
 
 
 
 
ネットでも
商品のレビューは載ってますが
 
自分が本当に知りたいことは
わからない場合もあります
 
 
 
 
 
 
詳しい人の話を聞くのが
失敗しない買い物のコツでした
 
 
そんなことに気づいた
有意義な一日でした音譜
 
 

----------------------------------------

 

 

郵便局で

切手を交換してもらいました

 

 

 

交換ってできるんですね

 

 

 

手数料がかかりますけど

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む