まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
ソフトコンタクトに挑戦中
というお話です
30年近く
ハードコンタクトレンズを
使ってきました
最近コンタクトを目に入れると
違和感を感じるようになりました

寿命かもしれません

ハードコンタクトの寿命は
2~3年ぐらいのようですが
今のコンタクトを何年前に替えたのか
覚えてません

もしかしたら
10年ぐらい使っている
かもしれません

さすがに
買い替えないとと思ったんですが

どうせならソフトコンタクトにしようと
ふと思いました
調べてみたら

日本でのハードコンタクトの利用率は
20%ぐらいしかありません
(海外だと9%ぐらいしか
ないそうです)
ソフトコンタクトの方が
目に入れたときに違和感がない
のもメリットの一つです

ハードコンタクトを使っていて
目に小さなゴミが入ると
痛くて我慢できなくなります

(風が強いときは危険です
)

コスパを考えると
ハードコンタクトの方が
断然コスパがいいです

装着したときに違和感がない
のが魅力に感じたので
ソフトコンタクトに替えることにしました

眼科に行って
検査してもらったら
目に異常はありませんでした

同じハードコンタクトを
ずっと使っていたので
ちょっと心配でした

眼科でソフトコンタクトを
つける練習をしました
ハードコンタクトに比べると
コントクトがかなりの大きさです

わたしは目が小さいので
思いっきり目を開けないと
入りません

何度か挑戦しましたが
なかなか入りません

このままつけることができずに
断念することも頭をよぎりました

でも
何十回目でようやく入りました

やり方を教えてくれた看護士さんも
疲れたんじゃないでしょーか

ソフトコンタクトをつけてみたら
すっごく爽快で遠くが良く見えます

コンタクトをつけてる感じが
まったくありません

次にコンタクトを外す
練習もしました
ソフトコンタクトの場合は
指でコントクトをつまんで取ります
最初は自分の目に
指を入れるのが怖くて
なかなか外せません

涙を流して目が真っ赤になりながら

何度目かの挑戦で
ようやく取れました

家に帰って
つけ外しをやってみました

つけるのはだいぶ慣れてきて
1回から数回でつけられるように
なりました

外すのはやっぱり
上手くいきません
外れた感じは無かったのに
鏡を見ると
コントクトが見当たりません

無くしたのかなと思ったら

まぶたにくっついていて
目薬をさしたら取れた
ということもありました

慣れていくしかなさそうです
まだまだつけ外すのに
緊張の日々が続きそうです

----------------------------------------
新聞を取るのをやめてから
1ヶ月が経ちました
不便なことは
あったのでしょうか
次回でお話します