405.電子レンジを使えば簡単においしい料理がつくれます  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

電子レンジ
 
に関するお話です
 
 
 
 
 
 
秋の気配がなんとなく
ただよってきて月見
 
気温が下がってくると
 
 
食べたくなるものがありますハッ
 
 
 
(2023年はなかなか
気温が下がってくれませんがタラー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
食べたくなるのは
さつまいもです
 
 
 
 
 
 
子どものころは
 
石焼き芋屋さんが
リヤカーを引いて回ってました
 
 
 
 
 
 
音符いしやーきいも おいもルンルン
という声を聞くと
 
焼き芋を買いに
飛んで行きたくなりました飛行機
 
 
 
 
 
 
時代とともに石焼き芋屋さんも
リヤカーから軽トラに代わりました
 
 
 
 
 
 
そして最近は
 
ブルー音符いしやーきいも音符」の声を
すっかり聞かなくなってしまいましたぐすん
 
 
 
 
 
 
 
買えなくなったのなら
自分で作るしかありません筋肉
 
 
 
 
 
 
家では石で焼くわけには
いきませんが
 
電子レンジを使えば
簡単に焼き芋が食べられますびっくり
 
 
上矢印
これ
わたしも最近知りましたアセアセ
 
 
 
 
 
 
さつまいもを水で洗って
ペーパータオルでくるみます
 
 
 
 
それをラップでくるんで
電子レンジへ
 
 
 
 
 
さつまいもの大きさによって
加熱時間が変わります
 
 
 
 
 
200gほどの大きさであれば
600Wで1分チン
 
 
その後
300Wで6分ほど加熱します
 
 
 
 
 
この2段階の加熱には
理由がありますびっくり
 
 
 
 
 
さつまいもは70℃でじっくり温めると
甘味が増すそうです
 
 
 
 
 
さつまいもに竹串がスッと通れば
完成ですOK
 
 
(まだ固かったら300Wで10秒ずつ
竹串が通るまで加熱します)
 
 
 
 
 
こんなに簡単にできるなんて
知りませんでしたアセアセ
 
 
 
 
 
さつまいもは常に
ストックしておくつもりです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おいもといえば
じゃがいもも電子レンジで加熱できます
 
 
 
 
 
じゃがいもをよく洗って
ペーパータオルでくるみます
 
 
 
 
ペーパータオルもぬらした方が
いいです
 
 
 
 
更にラップでくるみます
 
 
 
 
 
600Wの電子レンジで
3分加熱すれば
 
もうできあがりですOK
 
 
 
 
竹串を刺して
スッと通ればOK)
 
 
 
 
 
 
粗熱が取れてから
ペーパータオルを使えば
 
簡単に皮がはがせますびっくり
 
芽も簡単に取れます音譜
 
 
 
 
 
じゃがいもを料理するときに
面倒なことと言えば
 

ピーラーで皮をむいて

芽を取ることでしたえーん

 

 

 

 

 

それが簡単にできるので

最近よく利用していますグッ

 

 

 

 

 

大好きなポテトサラダ

簡単につくれます

 

 

 

 

 

電子レンジのすごさを

最近ようやく実感しましたキラキラ

 

 

 

 

 

洗い物も減るので

いいことづくめです音譜

 

 

 

 

 

 

 

 
簡単にできて
おいしければ
 
 
言うことありません爆  笑
 
 

----------------------------------------

 

 

お彼岸に食べるもの

と言えば

 

おはぎです

 

 

 

 

似たような食べ物に

ぼたもちがあります

 

 

 

 

どう違うんでしょうはてなマーク

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む