395.スマホの登場で子どものあやし方も変わってきているみたいです  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

子どもをあやす方法の
今と昔
 
に関するお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
小さい子どもは
自分の思ったままに行動しますにっこり
 
 
 
 
 
 
自分の思った通りにならないと
泣いて周りに伝えようとします大泣き
 
 
 
 
 
 
親が家事などで忙しいときに
子どもに泣かれると困ります真顔
 
 
 
 
 
 
同時に二つのことは
できませんちょっと不満
 
 
 
 
 
 
そこで子供をあやして
家事ができるようにしますオーナメント
 
 
 
 
 
 
子どもをあやす方法も
昔と今で変わってきましたハッ
 
 
 
 
 
 
 
わたしが子どものころは
どうだったんでしょうはてなマーク
 
 
 
 
昔のことすぎて
覚えていませんあせる
 
 
 
 
 
白黒テレビがあったので
 
それを見せられていた
のかもしれませんうーん
 
 
 
 
 
もっと昔の
テレビが無い時代は
 
子どもをおんぶして
家事をしていたんでしょうかはてなマーク
 
 
 
 
 
 
わたしの子どもたちが
小さいころは
 
ビデオを見せていましたテレビ
 
 
 
 
 
 
ディズニーやジブリのビデオ
を見せると
 
おとなしく見ていましたうさぎのぬいぐるみ
 
 
 
 
 
 
 
最近はYouTubeを見せている
みたいですびっくり
 
 
 
 
 
 
息子夫婦の家に遊びに行くと
 
ジャンボリミッキーや
子どもが喜ぶ音楽や踊りの
YouTubeが
 
テレビから流れていますテレビ
 
 
 
 
 
 
最近ではテレビでYouTubeを
見ることもできるんですねびっくり
 
 
 
 
 
 
 
孫といっしょにお昼を食べに
出かけました車
 
 
 
 
 
 
孫がご飯を食べ終わると
 
スマホでYouTubeを流して
見せてました
 
 
 
 
 
孫は騒ぐことなくおとなしく
YouTubeを見てました目
 
 
 
 
 
 
わたしの子どもが小さいときは
まだYouTubeはありません
 
 
 
 
 
 
外出先でビデオを見せる方法も
ありませんでした
 
 
 
 
 
レストランで騒がれても困るので
 
子どもが小さいうちは
なるべく外食はしないようにしてました
 
 
 
 
 
 
 
今では持ち運びできるスマホで
いろいろなことができるので
 
活動の幅が
広がっているのかもしれません
 
 
 
 
 
 
 
時代とともに
 
子どものあやし方も
変わってくるんですねハッ
 
 

----------------------------------------

 

 

BGMがあるのと無いのと

どちらが作業しやすいですか

 

 

 

 

わたしはBGMがあった方が

断然作業がはかどります

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む